acefeel 

  • レオンくんの術届いた 
    acefeel ブログ アルバムへようこそ。 宮城県仙台暮らし ダックスフンド 1999.4.13生まれ ゲンタ15歳 2001.9.28生まれ ハント13歳 おでかけ大好き。 アルバムの表紙はボク。名前は、もっち。 アルバムの中は、ボクの弟たちの写真などいろいろです。 ブログトップページは、最新の写真になっています。    

ポチっとよろしく

ワンコ文字

  • ハントのコ
    ワンコで偶然できた文字のアルバム。 寝文字クラブの寝文字に 挑戦中 V

-天気予報コム-
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« もって菊のごまあえ | トップページ | まいぶーむ ひやおろしと魚肉ソーセージ »

2009年10月24日 (土)

心配な クリスマスローズともって菊

2009年10月23日 金曜日のお昼の庭

クリスマスローズ 花をつけるまで 数年 かかるんですねぇ 

F1001358

 去年 11月に購入の

 クリスマスローズ ニガー

 白い花が咲く はずなんですが、
 今年も まだ 小さくて 花は見れないかな。
 枯れないまま 夏を越せて よかった 


F1001359

  こちらも 去年 11月に購入の

  クリスマスローズ イースター 

  ピンク色





去年は、すぐ 咲くと思って 植えたんだよねぇ。

なんていう種類だっけ 忘れちゃったと 
自分のブログを検索しました。
2008年11月29日と30日
ブログって 覚書にも 便利だなぁ。
で  その内容。

クリスマスローズ(Helleborus niger)は、その名の通りクリスマスの頃に白いバラのような花を咲かせることから名付けられたそうですが、冬に咲くのと春に咲くのがあるそうだ。

ニガーとか ノイガーとか 書いてあるのは、国によっての発音違いだそうで、無茎原種の一つである「ヘレボルス・ニゲル」という品種が、クリスマスの頃 咲くそうです。

とは 言うものの 咲く気配は 見えません。

もうひとつ 植えた ピンクのほうは、春の復活祭の頃に開花する「レンテンローズ」という品種。

クリスマスローズには、キリスト教の逸話として、貧しい羊飼いの少女がイエス・キリスト誕生を祝福しようと訪れたものの捧げる贈り物もなく途方に くれていたところ、天使が舞い降りて雪の中から美しい白い花を出し、その花(クリスマスローズ)を贈り物に捧げるよう告げたという話があるそうです。

だって  
いつ 咲いてくれるのかなぁ  

今年も ひとつ クリスマスローズの小さい苗 を 植えようかな 

レント

というのは、イースター前の40日間。
イースターとは、春分の日以降、最初の満月の直後の日曜日。キリストの復活を祝う日。春の訪れを喜ぶ日。


さてさて、食べられそうもない 食用菊 もってのほか も ちょっと お見せします。

木製野菜箱に植えてあるので、地植えにしようかな 

F1001360

« もって菊のごまあえ | トップページ | まいぶーむ ひやおろしと魚肉ソーセージ »

ガーデニング・花便り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心配な クリスマスローズともって菊:

« もって菊のごまあえ | トップページ | まいぶーむ ひやおろしと魚肉ソーセージ »