テントむしの心配
テントむし 青虫くん acefeel号 の心配なこと。
10月になりました。 納車まで あと 一ヶ月 あるかないか
一番悩んだのは、ベース車を2WDにするか 4WDにするか
決めたのは、2WD。
最近の会話 軽キャンパーfanを見ながら
農家の友人 「軽トラって 4WDでねぇど はしらねぇんだ。
こいなの〔テントむし〕は、4WDなんだべがらなぁ。」
私 「えぇぇぇぇぇっ。私 2WD した。」
農家の友人 「 まっ うっしょさ 荷物積んでるようなもんだから、
走っぺ。大丈夫でねぇが。」
・・・・・ 不安 倍増
だんだん 寒くなってきて、仕事してるうちに どっさり 雪 が
積もって 帰れなくならないかしらぁ。
車中泊して、目が覚めたら 走れない。とか
しんしんと積もる雪。
雪の夜って 静かなんだよねぇ。ぐっすり眠って すっきり お目覚め
カーテンを開けたら 真っ青
今まで、2WDの軽に乗ってて 困ったことないんだから、大丈夫か
と 元気出してます。
どっちにしようか 悩んでるときに、 4WD車 雪道事故 の 文字を
道の駅で 見たのは、何かのお導きだよね。
なぁーんてことをふつふつと 思ってる 今日この頃 で あります。
あと 不安なのは、雨樋をつけなかったこと。
通勤に使うから、雨の日も 使うし。 どんなんなるの 滝
楽しみと不安。
あと 不安なのは、燃費 軽キャンパーfanに載ってる情報は、
正しいとものだと 信じてるのですが・・・・。
毎日 荷物 積んでるようなもんだから、「リッター10 位 なんで
ねぇの。」 という 声。
そんなにぃ ・・・・。
ガソリンが高くなりませんように。
まぁ 不安より 毎日 ワクワク の ほうが、
おっきいけどね
« どこに行こうかなぁ | トップページ | 姪っ子からお土産 »
「テントむし インディ727 購入前・装備品」カテゴリの記事
- たんこぶできた(2014.01.22)
- テーブルどうしよー(2014.01.08)
- るびーのルーフ上げてみた♪(2014.01.06)
- 福袋とぎったんばっこん(2014.01.05)
- るびーに乗る乗る♪(2013.12.31)
どーも!
tomoです。
納車、わくわくしますね!
一年半前を思い出します(^^)
うちのベース車は四駆ですが、普段は二駆走行。
大雪や路面凍結時、スキー場への山道だけ四駆に切り替えています。
今まで2WDの軽に乗っていて困ったことがないのであれば大丈夫ですよ。。。きっと。
雨樋はテントむし固有の課題ですね。。。
滝。。。すごいですよ(^^;)
先輩オーナーの皆さん、いろいろ工夫されているようです。
ちなみに我が家はホームセンターで買える材料で雨樋を作りました(^^;)
http://blog.livedoor.jp/tomoshiho_oonm/archives/51347575.html
燃費は。。。12~13km/lか。。。
もうちょっと。。。
acefeel号、楽しみですね(^^)/
投稿: tomo | 2009年10月 3日 (土) 06時05分
もうすぐ納車ですか。
我銀虫君は4WDだけど全然使用していません。
たぶん南九州の降雪時は使用するかもね。
でも、大分の長者原に行ったときは チェーン使用しましたから。別に4WDでなくてもいいと思う。 農家の軽トラは断然4駆であった方がいいと思うがキャンカーは2駆で十分。 使用頻度は零に近い。 私の住居地とは違いがあるかもしれないけど。
燃費はtomoさんが言われる通りで12キロぐらいと思っていれば間違いない。
滝修業頑張ってください。 一つの方法としては駐車時、少し 急ブレーキを駆ければ少しでも防げてすぐに降りないことです。
投稿: はまちゃん | 2009年10月 3日 (土) 08時04分
tomoさん はまちゃんさん コメントありがとうございます。2WDでも 大丈夫だね。
そうだ チェーンってのもあるもんね。まだ つけて 走ったことないけど。(^-^;
燃費は・・・・ 15キロは走ると思ってたんだけどぉ。10じゃなくて 安心しました。
tomoさん お手製 雨樋の紹介ありがとうございます。んー 作るの 難しい。
滝修業 経験してみます (u_u。)
はまちゃんさん 急ブレーキを駆ければ少しでも防げてすぐに降りないことです。
なるほど ありがとうございます。
テントむしの装備品に カッパだ。 カッパ 。
投稿: acefeel | 2009年10月 3日 (土) 21時46分