acefeel号 ドライブスルー初体験
2009年11月3日 文化の日
家族にお披露目
角田のイチョウ並木 黄色黄色黄色のなか テントむし 走る
まず 試験会場へ送迎
きぁぁぁ 目立つっ
試験がんばってね
大河原のドライブスルー マックへ
高さ なぁーんの 問題なし
そして 大河原で
111 わんわんわん
距離メーターが 並んだ
船岡城址公園の駐車場 到着
駐車場は、まあまあ 空いてて、
駐車場で、ゴザを敷いてお昼をしてるグループがいました。
けっこう 寒いんだけど。
妹 「サイドオーニング出して 食べよう 」
私 「えっ ついてないよぉ。10万もするんだもん。」
私たちは、テントむしで ぬくぬくと 食べました。
テーブルのドリンクホルダーも
便利だね。
車だということを忘れる。
くつろげるぅ。
部屋だねぇ。
めでたし。めでたし。
やっほー
甥っ子 楽しようです
軽トラみたいじゃないねぇ。
ポップアープルーフ いいねぇ。
« テントむし 運転席と助手席 | トップページ | テントむし ギャレーの蛇口 »
「テントむし・インディ727・車中泊・キャンプ」カテゴリの記事
- メリークリスマス(2015.12.24)
- レジーナの森で芋煮会(2015.11.03)
- ともだちとキャンプはいいな(2015.05.31)
- パーコレーターで珈琲タイム(2014.03.30)
- 東北キャンピングカーショー 軽キャン♪(2014.03.26)
なかなか、初々しくて良いね~。
FFヒーターガソリン臭くないけど、気のせいじゃないの。 もし臭いのだったたら就寝時危ないのではないかなー?
12V用冷蔵庫 私のテントむし仲間のヒロくんがその場所に置いてるみたい。 車内使用時は助手席が無難かも。 私のは少し大きいので助手席とセカンドシートの間に置き、就寝時は助手席に置きます。 冷蔵庫は重宝しますよ。 私なんか山間部生活だから、海産物も買って帰る時に便利。
投稿: はまちゃん | 2009年11月 4日 (水) 14時46分
初々しいでしょー(*^-^)FFヒーターガソリンが燃焼する臭いかな。また つけてみます。ありがとうございます。
(A;´・ω・)アセアセ
冷蔵庫 海産物買って帰るのいいねぇ。
私も そーする。美味しいソーセージとかもぉ。
投稿: acefeel | 2009年11月 4日 (水) 21時14分