テントむし運転席周りと室内外他〔装飾・DIY他編〕
前の記事は写真が小さかったんだぁぁ ということで はじめた 購入~今までの
テントむし写真 ダイジェスト版 本日は いろいろ編 で スタート
運転席と助手席
シートカバー代わりに
バスタオル
安価で洗濯もラクなもんで。
ズレちゃってる と みとっもない感じに
なるのでありました。
踏みやすいですよ
写真クリックすると大きくなります
12ボルト電源に
携帯充電つけてます
ヒーター調節の下の空いてたとこに
コンポと引き出しつけました。
ナビをつけてる方もいます。
私は、中央の空調噴出し口の上の
ほうにつけました。
ハンドルカバー
つけました。
運転しやすいです
フロントガラスの
目隠し
横窓は、磁石フックを利用して
丸窓扉に使用した
タペストリーが2枚あるので
それで 目隠し。
丸窓扉の出入り口
開放のときの目隠しに
タペストリー
つっぱり棒に通して
吸盤フックに
かけてあります
夜の灯り
テントむしの室内の灯りは
とっても明るいので
電気の節約、トイレに行くときなど あると便利。
ギャレー使うという方は、
給排水扉 オプションなので
つけたほうがいいですよ。
室内が 荷物でいっぱいになると
中からポリタンクを取り出すの
たいへんです。
FFヒーターもつけるとなお
取り出しにくいかもです。
テントむし先輩が、
ギャレー給排水の扉を棒で支えて
ミニテーブルにして使ってるを
雑誌で見たので、そのうち
まねしてみようと思ってます。
テントむし先輩のご指導のもと
運転席と助手席のところに
ゲンタの部屋ができました。
ご満足のご様子です。
あっ
ハントの部屋でもあります 満足なご様子です。
運転席窓のタペストリー 目隠し わかりますか
テントむしって DIYも
いろいろ 楽しめるようです。
私は、DIYって 苦手ですが、
使い勝手を考えるのは、楽しいよ。
靴入れ いいアイディアないかなとか。
テントむしに
吊り戸棚がないとこ気に入ってます。
あると狭くなるし、ワンコ荷物が
多いので ぶつかったり ひっかかり
せずに ケージなど 動かせます。
上部に吊り戸棚とかなくて
スッキリしてる空への視界が 好きです
棚に収納したりかたづけたり、掃除したり
めんどうだからね
バックに持って行くということで
棚なし DIY 苦手 でも 大丈夫
みーんな それぞれ 違う テントむし
個性の輝きって 感じ。
テントむし先輩が、自分カラーが見つかるって
話して くれたんだけど、ほんと そうですね
ほんでまず んでまず おみょうにち
ぽちぽちぽちっと
ランキング参加中です
ブログん家にリンクしてるバナーです
« テントむしの室内 〔1階編 ルーフをあげたときおろしたとき他〕 | トップページ | テントむし室内 〔拡張術編〕 »
「テントむし・インディ727・車中泊・キャンプ」カテゴリの記事
- メリークリスマス(2015.12.24)
- レジーナの森で芋煮会(2015.11.03)
- ともだちとキャンプはいいな(2015.05.31)
- パーコレーターで珈琲タイム(2014.03.30)
- 東北キャンピングカーショー 軽キャン♪(2014.03.26)
コメント
« テントむしの室内 〔1階編 ルーフをあげたときおろしたとき他〕 | トップページ | テントむし室内 〔拡張術編〕 »
工夫がいっぱいですね~



いろいろアイディアで快適になりますよね~
あれこれ考えるのって楽しいですね
トレジャーさんからキャンピングカーショーのはがきもらったんで、見に行こうかと思ってます。何か参考になることあるんじゃないかな~って思って
投稿: ケンタ | 2010年2月27日 (土) 12時07分
前々から室内拡張はすご~く気になってました!

でも写真を見ただけでは私のアタマでは分かりません
さしつかえなければ教えて下さいっっ!お願いします
投稿: 輪服屋 | 2010年2月27日 (土) 18時10分
輪服屋さん こんにちは。ブログずっと見てくださってたんだなぁと感激
ありがとうございます
はまちゃんさんが、教えてあげてくださいってことなので、ブログの記事にして 
写真付で 載せますので ちょっと 待っててくださいね。
投稿: acefeel | 2010年2月27日 (土) 22時05分
ケンタさん こんにちは



テントむしの使い方 いろいろ考えるの楽しいですよ。
どこに行こうって 考えるのも
キャンピングカーショー おぉぉぉぉぉ
ご招待ですね。よかったよかった
楽しみぃ
投稿: acefeel | 2010年2月27日 (土) 22時12分