acefeel 

  • レオンくんの術届いた 
    acefeel ブログ アルバムへようこそ。 宮城県仙台暮らし ダックスフンド 1999.4.13生まれ ゲンタ15歳 2001.9.28生まれ ハント13歳 おでかけ大好き。 アルバムの表紙はボク。名前は、もっち。 アルバムの中は、ボクの弟たちの写真などいろいろです。 ブログトップページは、最新の写真になっています。    

ポチっとよろしく

ワンコ文字

  • ハントのコ
    ワンコで偶然できた文字のアルバム。 寝文字クラブの寝文字に 挑戦中 V

-天気予報コム-
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

秋田自動車道錦秋湖SA栗拾い 秋田旅第2話 

東北自動車道~秋田自動車道へ  今日こそ 秋田 ですよぉ 

F1012126 F1012125

山の間 途中 トンネルもある 秋田自動車道。
テントむし きついかと 思ったけど そうでもない。

錦秋湖SA  お風呂もあるSA オアシス館  到着です

F1012124

あれ レンゲだけ 嬉しそー  

F1012123   

やったぁやったぁやったぁ  栗だっ 
F1012122

栗林に続く道です。写真は栗の木 けっこう 広いですよ。
栗林の中は、イガイガで ワンズたちが、歩けそうもないので、
外周をぐるりと散歩。

それが けっこう 収穫へと つながりました 
林の中は、拾ってる人がいっぱいで、外周を狙う人は
少なく おこぼれ収穫にありつけました。
携帯から載せた写真が、最初の一個。

F1012120

釣り竿 や 落とすための棒持参で 落としてる人も。
顔面直撃したら 怖いな。 
いつ 落ちてくるか わからない ゾーン 

F1012119 

  ふぅ 散歩 なのか 待て なのか 靴欲しい
  靴いる 栗林の中 散歩 イガイガ 
 F1012075

収穫です  栗拾い 楽しい

F1012140_2

栗ごばん できました  
ちょっと まぜちゃって あわてて カシャ 

美味しいし 作ってよかったぁと思うんだけど
栗を剥くのがたいへんだわさ。

タダで収穫できた って ことが、
美味しい秘密ですね 

来年は、泊り込みで 錦秋湖SA栗拾い お風呂もあるし いいね。 

秋田旅 1日めの午前中は、栗拾いで 終了となりました。

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

気象庁さんメールありがと 

今朝は、ハントの誕生日  だ。はんちゃん  おめでとーって なでなでギュして
会社に行って、仕事をはじめて わかった。28日は、昨日だったと。あー  
甥っ子の誕生日も、9/18に おめでとって メールしたら 1日早かった。 
1日ズレるぅぅ。

昼休み ハントに 事件発生。
泡をふいて 苦しそうにしてる。喉に丸呑みして クッキーが詰まったのか
見せてみなさい ・・・・・。くるじぃ ぐるじぃ ダラダラのよだれの泡。 
たいへんなことになった。
あれ 息は、できてる な。
どうした ハント よーく お口 みせて 

あららららららっ  上あごの右と左の歯の間に クッキーが ちょうど 挟まって
苦しんでしました。
さすがの私も 写真は、撮らずに 救出。
撮ればよかったかな ( ´艸`)プププ 

F1012141
挟まったのは、このクッキーです。

governmentauction4855さん ブログ見つけていただき
毎日 ありがとうございます。コメント 嬉しいです。

antispywaresyyyxさん コメントありがとうございます。
ハントがおもしろいこなんで、笑わせてもらってます。
無事だから、笑えるけどさ。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

福島県中通り 震度4  大丈夫ですか 
怖いと思う震度4ですよね。

はじめて 気象庁さんから メールが届きました。
エリアメール

緊急地震速報 
福島県で地震発生。強い揺れに備えてください〔気象庁〕

仕事中 17時の出来事。

個人の携帯と会社の携帯が、いっせいに サイレン発生。

キョロキョロ 何が鳴ってるの  何があったかのと びっくりしました。 

オロオロしてるうちに 揺れない まま 一件落着。

今度は、机の下に避難したり しなくちゃ。

車で 走行中なら、ハザードランプをつけて ゆっくり 路肩に寄せて 停車
ですよね  

あぁ ほんとに 気象庁さんからの 初メール  ドキドキでした。

はぁぁ 

そうそう 今日はね。栗ごはん 作ったんだ。その話は また 明日 

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月29日 (水)

長者原SA下り泊 秋田旅第1話 ルーフベットマット,ドックラン 

長者原SA 下り  車中泊 と ドックラン 

朝からドックランで にっこにっこ  が、見たくて 秋田旅の一泊めは、
東北自動車道下り 長者原SA に決めました。
仕事を終えての22時30分に出発して、24時前に 到着。

途中のPAは、トラック満車オーバー。12時からの高速料金1,000円待ちですね。
ちょっと危険な感じだけど、1,000円はやめずに トラックの適応をPA待ちしないで
すむように 考えて欲しいな。 

長者原SAは、24時間営業。 
ドックランもライトがついていて、遊べました。真夜中のドックラン  
 嬉しいとこすまないが、もう 寝ますよぉ。 

高速のサービスエリアで、初めて車中泊  緊張したのか 3時頃まで
眠れませんでした。眠れないなんて ひさしぶりで 病気かと 思ったわ。 
寒かったし、24時間営業 眠らない 雰囲気に、巻き込まれちゃったかな。
駐車場が空いてたドックランに近いとこは、SAに入ってくる車の進路に面していて
すごい音で、トラックが入ってくると 突っ込んでくるようで ちょっと 怖かった。
トラックのアイドリング音もうるさかったです。車の騒音には、耳が慣れてきたと
思ってたんだけど、気になりました。ワンズは、ドックランで遊んで疲れたし、
車の音とわかる音には、怯える様子もなく 明日に備えて 寝るときに寝る
でした。 

東北の紅葉は、冬の支度がいいですよ。 長者原は、冷えた。

ルーフベットは快眠状態 

寒くなってきたので テントむしの室内も マットを冬仕様に。
ロフトになってる ルーフベットには、低反発薄型マットシングルサイズを
敷いて、寝心地は 満天。
ルーフベットは、子供サイズ標準装備から、オプションで シングルサイズに
拡張しています。

F1012137

ルーフベットに敷いたベージュ色の低反発マット。
しーちゃん 奥の安全な場所で 快適睡眠。
荷物もないし ただ 寝る空間で、完全にフラット。 
使い心地は、いいですよ。
ひとり+ダックス1 なら 快適まちがいない。

F1012136

1階だって テーブルもはずさず それなりに 広々。

そして  あっさー  

F1012135 F1012132

ゲンタ 走ってるねぇ。     ハントの顔 かわいいよ。

           とってもうれしそう

F1012133  F1012130

しーちゃん ブレブレ  お耳もびゅんびゅん  レンゲも笑顔 

F1012134_2 F1012131

   カメラに向かって 走ってくるとこなんですが 
写真的には いまいち だけど 広いってこと 伝わるかな。
貸切 小型犬のドックランにいます。 そろそろ ごはん どうでしょう F1012129

 朝ごはん ください ここで 食べましゅよ げんた

 旅の楽しみ使い果たす勢いのゴキゲン ドックラン でありました

さてさて 私の 充実 朝ごはん  生姜焼き定食 

F1012128

サービスエリアの魅力は、やはり24時間 美味しいご飯を
提供してくれることですねぇ。〔寝付けなかったことは忘れた〕 

お腹もいっぱいになり 一路 秋田へ 向けて 出発進行。

F1012127_2

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:* 

いつもテントむしで ワンコ旅ブログに おつきあいくださいまして

ありがとうございます  楽しみにしてますって コメント 嬉しいです  

東北のPA、SA、道の駅、遊歩道があったり、公園があったり、まぁ そんなんりっぱな
ものなくても ワンコとプチ休憩 できそうなところは、あるようです。
これからも、紹介していきますので、よろしく お願いします。 


ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月27日 (月)

時計草

       昨日 家に帰ると留守の間に、時計草が咲いていました。 暑すぎた夏  開花しなかったのですが、夏を名残り惜しむように咲いて 待っていてくれました 旅の報告 もう ちょっと お待たせです。ごめんなさい

2010年9月26日 (日)

ただいま( 。・_・。)ノ

    ただいま(。・_・。)ノゲンタとハントです。お出かけ中も、ボクたちのこと、気にかけていただき、コメントありがとうございますおっかぁは、旅のあとかづけ あとちょっと だってまた、報告ブログ後日アップしていくので、読んでやってくださいね。byワンズ
PS 写真は、鳥海山ブルーライン 5合めの 展望台です。風 びゅー きたよ

菅生PA

    宮城県 菅生PAです。長町ICまで、もうすぐ。

鳥海山から見た日本海

       鳥海山ブルーライン走りました
これから帰ります(。・_・。)ノ
 

2010年9月25日 (土)

道の駅協和

   夕方の道の駅 協和 です。晴れ間が出ました。  サンセットは、 山で迎えてしまいました。ここから、お風呂のある道の駅
おおうち、にしめ、象潟で、宿泊しようと移動開始。タワーなある新しい道な駅秋田港に、後ろ髪ひかれながら、また 今度の楽しみにしました。で!象潟に無事に到着です。お風呂の時間に間に合いました。明るければ日本海が、見える展望風呂ですよぉ。何も見えなかった只今、秋田の日本酒で、ゆっくり中 おでかけ中もコメント ありがとうございます(*⌒▽⌒*)
 

田沢湖到着(。・_ ・。)ノ

      

秋田県の田沢湖です。金色のたつこ姫といっしょに、カシャ記念撮影波あって、海みたい。海猿さんも、いますかねアイリスの続編が、おっかぁは、見たいそうでしゅ。ゲンタ
ロングリード使うとこ ないかなぁ。ハント 
 

錦秋湖SA栗拾い(*⌒▽⌒*)



秋田自動車道 錦秋湖SAで、栗拾い(*⌒▽⌒*)イガイガ遊歩道 かんべんしてよのワンズたちでした。朝は、ドックランで遊んだよ。いまから、田沢湖を目指して、走行開始いってきまぁす
 
 

2010年9月24日 (金)

ばかついた ( ゚д゚ ) 

実りの秋 実るのは お米や 美味しいもんばかりでは、ありません。

金みずひき 

F1011948

こーんな 野の花を みつけたら 
お散歩 要注意です。

F1011939

毛に 実が からまって からまって なかなか
とれません。
こんなん つけて ただいまって くるのは、
もちろん ハント  

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

F1011947  F1011949

 ヤブラン                花虎の尾        

お庭 なんとか しなくちゃ。自力庭作り 挫折中。 北側緑地 

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

それでは しーちゃんの 技を ご披露。

とりぁ  

F1011960

えっ なんで 立ててんの  急いで カシャ  

しーは、ミルクついて牛皮巻棒が 好きで
これは、ミルクなしなので 食べないって こと  

わがまま してると 見せちゃうよ。 しっぽ 

F1011945

 わかるかな  もっと 大きかったんだけど

ちいさーく なりました。 はげちゃびん。

動かせなかった しっぽも 今は ブンブン ふります。

足も パタパタパタ 。 

がんばったね 

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月23日 (木)

雨の秋分の日 

 今日も おめいげつさん  に 逢えないかもねぇ。 

今朝は、ゲンタが、ぐっすらこん眠ってて、死んだかと びっくりました。
私の驚きを察知して、ハントが、丸まって寝てるゲンタの背中を 鼻で ちょん
って やって 起こして 安堵。
いつも おっかぁの目あけごまぁ。って るきるき顔で 起きるの待ってるゲンタなんだもん。心配したよ。

Ohayo  

F1012003
寝文字の写真撮ってくれれば良かったのに 
○ 墨で書いた 丸 掛け軸みたいに 今度 撮ってね。ゲンタ

前に 撮った 一 アルバムに追加したので よかったら
見て やってください。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

お休み 雨凹みの ハント

Doyon

Yamanai

だから  待てないのだっ 

Ranran

Hankap

ロングリードは、ハントにだけ 買った次々いらん

かっぱといえば 岩手県遠野。柳田國男の遠野物語から今年は、
百年。神々と妖怪と自然の中で 暮らしてきた 日本の農村風景。
南部曲り家。座敷童子もいるらしい。ゆっくり歩いてみたいな。

いいこしないと はん かっぱさんに 連れて行かれちゃうよ。

写真の後方に写ってるバラバラの木材は、ハントが破壊した ラティスです。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

レンゲだよ。雨 ゆっくり できて いいわぁ。おでかけすると 観光地めぐり たいへんなのよ。「コーギーだぁ。」って、なでなで してもらえるのは、嬉しいけどさ。

Renge1

家で過ごしていると 四六時中 好きな場所で
まったり過ごすレンゲ。ごろごろばかり。

気がつく度 横になってます。

せっかく 痩せたのに  

お家に ドックランあったらいいなと思うんだけど、
レンゲさんは、ドックランで 昼寝してそーだな。

病院で 痩せすぎと言われて めざせ 6.8キロの
ハントは、わちゃわちゃ。わんわん スッタカタ。長座布団ほりほり
ほりほり 寝ろや って カンジざます。

Renge2

 ごはん 減らさないでね。食べるの大好きなの。れんげ

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

 今日は、掃除したり 干すとこもないのに 洗濯どんどんして 困ったり。
あぁ まったり で、レンゲと同じか  

ブログ散歩してて、天気予報あるのいいなぁって 思ってたんだ。
地域別ランキングとかも。つけてみましたぁ

来週末は、友達と芋煮会をするので、ちまちまと 準備をしたり とか してました。

明日は、仕事が終ったら、テント旅に出発する予定です。

いつもの土曜日は、掃除 洗濯 庭 お家仕事 いっぱいだぁ なんだけど、
今日の休みで かたづけて。雨で 庭仕事は、できなかったけどさ。
しーとハントの誕生日記念旅 どこに行こうかな。 

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

最近の庭です。秋ですねぇ。

F1011951 F1011905

おけら                ほおづき 

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月22日 (水)

仙台港公園 夕暮れ散歩 

涼しくなってきましたね  お散歩 ハッスル しちゃいそう。
日曜日は、夕暮れの仙台港公園を散歩してきました。

F1011974_2  

F1011976 F1011978
ハントは、後ろが海だとヒビリ顔。丘の展望台は スマイルハント。

F1011979

ボクは 後ろが海でも 笑顔 キメルよ  ゲンタ

F1011984F1011983

手から ハントがコロリン 
 
丘の展望台の真ん中にあるプレートに 乗せて写真 
 
と 思ったら、コロンといっちゃいました。 ( TДT)ゴメンヨー 

おっかぁ もう だめだ。起きれない。 背中打ったよぉ。
 だっこして起して よしよし するもんだろ  

なんか 言ってますが、こいつ ハント もうすぐ 誕生日なんですよ。

2001年9月28日生まれ 9歳になります。

末っ子で、わがまま気まま 子供のまま みたいな ハント。  

しーちゃんといっしょに産まれた 弟です。

F1011977

しーちゃん  まだまだ 若いわよ  

帰りは、三井アウトレットで 約束のロングリード買いました。

ゲンタも欲しいかなとも思ったんですけど、グルグル巻になると大変 って

latorin zeroさんに アドバイス いただいたので、ハントにだけ 買いました。

F1011997 F1011996

服は、おそろい  青ゲンタ、緑がハント 

おでかけ 楽しみだね 

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月20日 (月)

敬老ごちそうの日(^ω^)

今日は、敬老の日 (o^-^o) 
常々 お世話になり 続けてる 娘と孫たちで、感謝の気持を捧げる 
つもり だったのですが ・・・・。母さまに お赤飯 炊いてもらいました  
元気で なによりです  

F1011991 F1011994

インドアで 芋煮   

芋煮会 って、おらほの秋の風物詩 で あります。アウトドア宴会ですな。 
山形は牛肉、宮城は豚肉で 作ります。
豚汁けんちん汁 というような味噌汁です。
サトイモ、にんじん、大根、ごぼう、白菜、ねぎ、まいたけ、しめじ
豚肉、こんにゃく、豆腐 の 味噌汁。 

芋煮+インドアで バーベキュー 炉端大将〔カセットボンベのバーベキューセット〕

とても 便利  雨天気でも  

F1011995 F1011993

焼いているのは、ボーローニャソーセージ 

F1011992

          バジルウィナー

もちぶた館  の ボローニャソーセージは、めちゃうまで、1本 激安 380円

  大人気  オレンジ色が、ピリカラです。

スーパーで 600円~1,000円 するよねって くらいの大きさだよぉ。
ウィンナーは、382円 これもプリッパリッ 美味しい。

それから、肉まんが うめぇという 評判これからの季節いいね。
コロッケ、とんかつも美味しいし、野菜や果物も 安い。
もちぶた館には、いい湯   天然温泉もあって、入泉料800円。
17時~22時は、500円で、21時30分まで受付。

P泊に道の駅 村田は、温泉併設ではないので、いい湯が近いですよ。
お肌つるつるになるので、気に入ってます。
いい湯のレストランのもちぶたとんかつも (*≧m≦*) おいしい ですぅ。

ちょっと坂なってる曲がり口に 犬の訓練所があって、目印にしています。
今日も、シェパード 勉強の合間にか じぇれついて 甘えてるとこでした 
坂を登りきると左手に もちぶた館があります。

F1011990

鮭のホイル焼きも作ったよぉ。

食べ過ぎモード 突破してますが、かたづけしたり なんだかんだ後

デザート へ 突入   

F1011987

ロールケーキ   

marble marblle (マーブル・マーブル)

柴田郡柴田町船岡新栄5丁目9-14

TEL:0224-58-2115

F1011986 F1011989

あんころ柿   リンクしたのは、岩手 大船渡のお店です。

リンク先を探して、なんで岩手 これって 気仙沼のお菓子じゃないの

びっくり  

買い求めたのは、

たかはし製菓 宮城県気仙沼市長磯牧通86-3

電話 0226-27-2193 

Kiro

というわけで 敬老の日 インドア 芋煮会 でした 

集まって食べるの楽しいね   

実家から 帰ってからの 夕暮れ お散歩は、仙台港公園 

F1011980

その様子は、また 明日 

おばぁちゃん いつも ありがとです。 散歩元気しようね。

散歩する人としない人では、散歩する人が長生きなんだよ。 by ゲンタ

お祝いに行って、土産に日傘 もらってきました   

ワンズに日陰を作る 日傘を 持って歩くように とのことらしい  

私がメイドのようですが  なにか 


ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月19日 (日)

浴衣メイド服ファッションショー 第2幕

しーちゃん の メイド服  

F1011869

お地蔵様ではありません  しー 
 カフェ いかが 

F1011871 F1011870_2
See

See2

F1011883

おかわり どーぞ  

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

浴衣 メイド服 ファッションショー  第1幕  

敬老感謝の日  おばぁちゃん手縫い縫い 和アレンジ 写真集  
浴衣・メイド服 ファッションショー 
なぁーんてのを やってみたいと思います。ヽ(*≧ε≦*)φ

Mite

F1011892 F1011889

ボクのも しろくまのきもちも 水玉だよぉ。   ゲンタ

F1011898 F1011907

レンゲもボクも 金魚だよぉ。  お気に入りさ  ゲンタ

F1011897 F1011894

F1011880

おばぁちゃんの手作り服は、いちばん 大好きさ  ハント 

F1011878 F1011881

くんくん  臭くないぞ       耳ぴょーん 
 

F1011884

これって 白目に近いかな あひゃゃゃや ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ  ゲンタ

F1011874

あたしの出番は 終わり  

次は、しーちゃん 特集よ。 レンゲ 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月18日 (土)

種差海岸 青森県八戸 三陸の旅第10話

連休初日 天気いいねぇ  洗濯をしながら、ぱこぱこ  

種差海岸 の 写真をぱ どひゃーんと 見てもらいたいな 

三陸海岸は、種差海岸からもうちょいで終わり。ちょっと 説明するとさ。

三陸海岸は、東北地方太平洋側、青森県八戸市鮫角岬から岩手県を経て
宮城県・牡鹿半島までの海岸で、総延長600余り。日本有数のリアス式海岸
と なっとります。

F1011694

天然芝生の海岸。昔は、馬を放牧していたそうです。

ひ ひろーい。芝生芝生 ゴルフ場みたい

アップダウンがあるので、暑いと けっこう きつい。

はぁはぁ。

ゴルフ場みたいな ノーリード散歩型ドックラン

あったらいいのになと つぶやきぃ 芝生散歩。

そして しーちゃん 大ハッスル 

See1

F1011698

カモメだよ。あっうみねこラインを走ってきたから、うみねこ

芝生の海岸 はじめてきたぁ  散歩しても

砂まみれにならない海岸は、ワンコいいねぇ。

写真でみるとけっこうアップになってるでしょ  

遊歩道もあるらしい。一日 ゆっくり滞在して のんびりしたいとこだな。

テントをはったりは、できないよ。みんな 東屋や木陰で お弁当してたよ。

F1011702 F1011701

ここ一番の暑さ と いった 様子。日傘持ってれば よかったな。

F1011692 F1011697

海の色  うみねこ デジカメが 欲しくなるなよぉ。

暑くても おでけか笑顔満開の ゲンタも 青森の暑さには、

こんな顔 ばっかり。9月の青森 侮るなかれ。

F1011696

F1011695

 シャッターカシャはい よーし って 言うと

とことこ 歩いてくるので、おりこーさんと その場を

魅了する ハント。ここは、断崖になってなくて

怖くない。マテできた

まっ 写真の出来栄えは、いまいちで ごめんな。

F1011693

暑い顔なのに 走り回りたい様子。

 おっかぁ ロングリード ぜったい 買ってな  ハント

 

帰りは 高速で ビューン と 帰りました  
前沢SA で カルビ丼 と お土産 買い物
F1011266 F1011268
F1011267 F1011269 F1011270_3
おいしそーが いっぱいで 迷っちゃうよ。
冷麺と前沢牛にくにくみそ 買いました。
らー油は、この次の お楽しみだな。

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月17日 (金)

道の駅 はしかみ 青森県三戸郡階上町R45 三陸の旅第9話

もう 寒いよわ 仙台  トレーナー 靴下 ふるふる  

もうすぐ 連休だね。 ぐるぐる いろいろ 

三陸の旅 まだ もう ちょっと 続きます。寒い季節より 今 いいよ。 東北旅。

道の駅 はしかみ テントむし 初 青森です。 では 

F1011708  F1011706

眩しい 写真で ごめんなさい。  バスくるかな 乗りたいな ゲンタ

カンカン照りの 青森 


散歩へ出発 

F1011710

 やっと あたちの 出番 

F1011709

散歩したら また ソフト たべよ 

Genta

しろくまのきもち 持って行ったのに ごめんね。
ゲンタ 忘れてたよ。
みんなで 浴衣撮影会 しよーって 言ってたのに 

何か身にまとう気になられなかったね。
予想を越える暑さだった  

F1011705

リンゴジュース 冷蔵庫に入ってる方を
買いました  美味しい  オススメ 
青森のリンゴジュース 大瓶のなので
移し変えて飲む物 あると 便利だね。
水筒 車に常備しよーっと   

アンケートの方につかまって おしゃべりべり。
どこから青森に入りましたか 岩手から
道の駅には、偶然きたのあるの知ってた
調べてきました
青森で 思いつく 食べ物 は 
りんご しじみ まぐろ 
なんか 思いつかない わらひ 
青森で 行きたいとこは 
仏ケ浦 恐山 奥入瀬  
ごらんあれが龍飛岬 津軽海峡冬景色 

青森まで 新幹線で 行きますか 行ってみたい
いってみたい
もうすぐ 開業なんだね。青森新幹線 

青森まで 新幹線で行って、ドックランデッキのある ブルードルフィン号
乗ってみたいねぇ。っては、話て こなかったけどさ。

むしくんがいないと 荷物がたいへんかな。

新幹線にも 乗ってみたいな 

F1011703

青むしくん 10000 キロ に なりました 

オイル交換したよ

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月16日 (木)

道の駅 のだ 岩手県九戸郡野田村R45 三陸の旅第8話

道の駅 のだ   岩手県九戸郡野田村 国道45号線 浜街道 

F1011292

ハントだよ  もう 断崖散歩 終わりかなぁ。

 はんちゃん 海 行こうね って 

おっかぁの 嘘つき。海ちゅーのは、高いとこから

眺めるもんぢゃねぇーよ 

あぁ こわかった おいらの顔 力 抜けてるしょ。

 はんちゃん こわいこわい ごめんね。もうすぐ 誕生日だから、

欲しいの 買ってあげるからさ。 

ゲンタは、ハントの部屋に入って、後ろで 涼しい 顔してるね。

北山崎で 三脚とカメラを抱えた人がけっこういて、ゲンタとハントは、

モデルになったんだよ。いい写真 撮れてるといいな。

さてさて  

北山崎から、R45を 北上して、道の駅 のだ に 到着。

R45を挟んで、向かい側も 魚介類 焼き焼きとか

毎年 ここに寄る と 話す ライダーさんたちで

にぎわっていました。

ルート的に のだ は、立ち寄りやすいとこかも。

P泊にも 良さそうです。

30分位走ると べっぴんの湯が あるみたい。

行ってみたいな。

あっ 山ぶどう ソフトクリーム 100円。

えっ 100円  お試し価格だって 

F1011273

見ためは、おいしそーだよ。

パク  塩味  道の駅 みやこの 海水ソフト の比でない 

塩味  100円で 話題性 狙ってる  

ミルク色した 250円の 塩ソフトクリームというのも あったよ。

この次 気持が向いたら、食べてみるわ。

のだは、塩の産地 

F1011272

お土産に 塩 買いました。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月15日 (水)

北山崎 岩手県下閉伊郡田野畑村 三陸の旅第7話 

北山崎  北部三陸海岸のハイライト  陸中海岸を代表する景勝地 

おっ 行ったことある。聞いたことある。っかな  

日本交通公社の全国観光資源評価で、最高ランクに格付けされているそうです。

高さ200mの断崖が、8キロに渡って 連続する ダイナミックに絶壁。

駐車場も広いし、観光地として ひろびろ きれいに 整備されています。

展望台は3ケ所あります。 海岸までの遊歩道は、通行止めでした。

三陸海岸は、夏 やませ という 特有の 風 雲 霧 が、発生して、

独特の景色を見せてくれる。携帯写真家には、ぼんやりしてるだけの つまんない

写真しか 撮れなかったよ  

F1011282

F1011287

 断崖なんか 怖くないよ。たのすいな。

F1011286

きぁぁぁ 怖そうだよ。げんちゃん  

猛禽類の巣もあるらしく、小さいワンちゃんは

さらわれたりしないように 注意しなくちゃね

あれー  なんだか 具合い悪そうな ハント。

1

ゲンタなんではりきってるの おいら 

F1011283
 足がすくむのが ふつうだろ   目がまわる  ハント 
F1011281

  でへでへ。ハントだよ。ここは、第2展望台に行く
階段。 登れなくなったとこ  撮られちゃった。

おっかぁ 両脇に だっこ がんばってたよ。

 F1011280

オニユリ  うちの庭のオニユリは、寝そべってないよ。

ここは 風 強いんだね。

F1011291 F1011289_2

ぷんぷん しらん。そっぽ向いてることも あるのさ。

じっと できない ハントくん                いちおー 絶景

F1011277 F1011278

ペットは放さないで とのこと。ありがたいね。 ワンズと

見ることができる景勝地。

F1011279

私も 映ってますが、これが ホンモノ 北山崎 の

息を呑む 景色よん   いちおー おんなじとこ

撮ったけどぉ 

さぁて お待たせ しました。

ジャーン 三陸海岸のハイライト (◎´∀`)ノ

F1011275

バイガイドさんもオススメ 

このソフトクリーム めちゃうまよ。

三陸海岸 ソフトクリーム 食べ歩きツアー  金賞  です。 

このソフトクリームは、たのはた牛乳を使った コクのあるソフトクリームです。

F1011276

この牛乳も うめぇぇぇ。

ミルク好きの 私  

田野畑村には、散策もできる公園併設 道の駅 たのはた が、

国道45号線にあるので、また ゆっくり お泊りで 行ってみたいです。

ソフトクリームと牛乳があるので、絶対 また 行きたいです。

北山崎のソフトクリーム、道の駅 たのはた の ソフトクリーム

だけは、くれぐれも 食べ忘れのないように  

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月14日 (火)

黒崎 岩手県下閉伊郡普代村 三陸の旅第6話

浄土ケ浜から 海沿いを北上 まだ見ぬ 絶景スポット いっぱいあるみたい。
走ってると 写真入りの看板が、次々と こっちも見ろ見ろと 出てきます。
誘導が、うまいです  

月山、熊の鼻展望台、机浜番屋郡 中野白滝 小袖海岸 とかね。
ノンストップで きちゃったとこです。
たねいち海浜公園にも 行ってみたい。

黒崎  行きました。 北緯40度の地球儀や白い灯台 も あるんだけど、
行かずに きちゃいました。 

黒崎・北山崎の方は、メイン道路が通行止めで 迂回しました。
ちゃんと看板が、出てます。ほんとに 着くの もうすぐ かな と
不安にも なりますが ・・・。

着いたぁ 黒崎 

F1011690

F1011688

海岸歩いてる人がいる どこから 行ったのぉぉ と
思ったら、遊歩道から 降りれるんだね。

ゆーーーっくり できるなら 歩きたいけどなぁ。でした。

そんだらば とっておきの いい写真 見せるよ。
F1011689  
②は、一枚目の写真と 同じとこ 写してます。
下にちょっと 見えるのが、北緯40度の地球儀です。

F1011686

魚つき保安林なんだろーと思ったら、
森林が海を守ってるって ことなんだ。
岩手の海は、大切にされてるからこそ 美しいんだね。

F1011687  

 おっかぁ 遊歩道降りたら 海 あるよ。
いこー 

 帰りは 犬そりになって 登ってくれる 

 ソフトクリームあるとこに 行きますよぉ

 ソフト くれるですか 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月13日 (月)

浄土ケ浜 岩手県宮古市R45 三陸の旅第5話

浄土ケ浜   岩手県宮古市 国道45号線 

宮城県~岩手県へ 大理石海岸 気仙沼市→道の駅高田松原 陸前高田市→

道の駅 さんりく 大船渡市 →釜石市〔ここにも道の駅 欲しいなっ〕大槌町

山田町 道の駅やまだ → 道の駅 みやこ 宮古市 釜石⇔宮古 80㎞位 

 国道45号線 浜街道 2時間半コース 

そして 浄土ケ浜 が、あります。

 日本の快水浴場百選 海の部特選 なんですねぇ。浄土ケ浜って 

百選の地って、いろいろあるんですねぇ。百選の地を旅プランの入れるのいいね。

みんさまの人差し指を参考に 

では、浄土ケ浜 到着です  

F1011311

海ぢゃなくて山歩いてましゅ。ゲンタ

F1011310 F1011309

F1011307

モデル犬はつらいよ ゲンタ

F1011305_2 F1011303

F1011301

チビ波 怖くない 

F1011304

 大理石海岸も浄土ケ浜も 砂利だ 

砂まみれに ならなくて いいねゲンタ

F1011300

 駐車場から 海岸へのバス 

僕たちも 乗れたかなぁ。。ゲンタ 

F1011299

ハントは、海 入る ゲンタ

ウニ注意だとよ。おいらの肉球に刺さるべ。おっかねぇ。ハント

裸足で泳ぐのは、危ないみたい。

景色もいい。水も美しい。 ワンコたちには、いいとこだぁ。とっても。

山の遊歩道を散歩できるし、海で遊んでも 毛に砂が絡まらない  

車が、砂だらけに ならない 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月11日 (土)

寝文字できた( 。・_・。)ノ



ゲンタとしーちゃんの 二 ですかね (*≧m≦*)
ちょっと おまけの 斜めに 線。
勢いが あった ちゅーことで 


 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

寝文字になってるかな 



今日は、しーちゃん お泊り 
仲良く寝てます。
しずかーに 灯りをアップ パシャ  
何か文字なってるかなぁ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

大理石海岸 宮城県気仙沼市R45 三陸の旅第4話

大理石海岸  宮城県気仙沼市 東浜街道 国道45号線 

宮城県登米市 道の駅 林林館R346~ 道の駅 大谷海岸R45 を通過して
もうすぐ岩手県というところにある 大理石海岸を散歩しました。

宮城県 松島の穏やかな居眠りをしたくなるような 海の景色は、岩手に向うと

一変して行きます。その表情の厳しさと美しさに息を呑み、ココロ 奪われます。

手にすくえば 聖なる水の如し。足元に広がる 純粋透明な世界。

頭をあげれば、コバルトブルーの海 海 海 と絶景を醸し出す岩 岩 岩 

ここ 大理石海岸は、三陸海岸 スーパーハイビション大パノラマ の ほんの 序章。

 F1011750

  F1011753

ゲンタだよ

着いた着いた着いたおたけびあげちゃった

F1011751

ハントだよ。ここまでの遊歩道 自然のままっぽい

里山道 夕方だから ちょっと暗かったよぉ。 

出た出た海にって 感じ。

波止場のとこの駐車場から 遊歩道の看板に従って歩いたんだ。

F1011748

  しーちゃんよ

きぁぁぁ なんちゃって 滑らないよ。

F1011747

遊歩道とここは 自分で歩いたよ。

あぶぶい  

F1011746

 レンゲだもん  山あって 海 最高 

ゲンタとハントは、海岸に降りてみよっか。 よっこらせ。

〔遊歩道からかなりの段差あり〕

砂利の海岸 

F1011745   F1011743

 あああああああぁあ 

なんでぇ 陸にいたのに なんでぇ お水くるですか 

F1011744

  おっかぁ これ やばくねぇ  

F1011742

心配なさったギャラリーのみなさま お水

なくなりました。不思議です。ゲンタ

 満潮になってきて 陸なくなっちまうよ 

助けてけろ  ハント

待ってる しーちゃん レンゲ パパさん と  

海岸に降りようかしらの 観光客の方を見てます。

ハントの眉が 下がっちゃってますねぇ。なさけねぇ顔だ 

ごめんね びっくり させちゃったね。

F1011740_3

昔は、大理石を採掘してたところです。

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月10日 (金)

道の駅 みやこ R45岩手県宮古市 三陸旅第3話

エアコン停止半袖 寒いんですけど  

今日も 道の駅の話だよ。岩手県 三陸海岸 宮古市 浜街道国道45号線 

道の駅 みやこ  

行きも帰りも 寄りました。〔前に寄ったときの話は ここ

宮古には、24時間のマックがある。道の駅に併設ではないけどさ。

なにゆえに 24Hマック を 話題にするって 走って見てよぉ。 夜道を。

宮古に着けば 24Hマックがある 空腹のお守りになるかもよ  

そして 道の駅 みやこは、満天の星 流れ☆も見たよ

ミルキーウェイ 見える〔ファミレスぢゃないよ。ミルキーウェイはビックボーイに名前

変ったよぉ。まっ ローカルな宮城地域話でした。〕

波の音も聞こえる  埠頭を渡る風 ユーミンユーミン

岸壁のコーナーぎりぎり に  キャンピングカーが 一台。

とっても 気持よさそうなんだけど、怖くねぇ 怖いちゃね

夜中に トイレ3歩 寝ぼけて 陸と海の方向 間違えて歩いたら ドボンだよ。

満潮で水位あがると 陸みたいに 見えるよね。海がさ。

サイドブレーキ外れて 動くこと あるかもしれないし、 

何かで あわてて バック急発進するかもよ。

魅力的な場所だけど、心配な場所でもあるな。

そんな みやこの 夜の散歩でした 

そして 帰り道。道の駅 みやこ ふたたび。

遅い昼食を道の駅2階の レストラン で。

F1011682

このどんぶりのたれ びっくり 甘い  

わさび醤油って 気持 だったから えええっ 

食べすすむと うまいっなんだか うまい 

甘味のあるたれが、みやこのどんぶりの味なんだね  

F1011681

テントむし仲間の inukkoroさんも食べてた

海の恵みのソフトクリーム。三陸海洋深層水入り 

inukkoroさんの話では、塩味がするらしい。

ちょっと 警戒  しながら、パク  うへっ 塩だって

感じではないですよぉ。なんとなく 海を感じるかもです。

駐車場で 涼みに来たおとーさんと 会話。

夕方は、ぶわぁって 風が来て 気持いいらしい。

埼玉から来た キャンピングカーさんは、もう 3日いるそうだ。

「野菜もあるし魚もあるし ここは 何不自由ない。

製氷工場から船に乗せる氷が落ちるから、保冷庫に使う 氷がタダ。 」

岸壁は、バーベキューセットでおにぎり焼き焼き。あっちもこっちも テーブルイス 

ひろげて ごちそーがいっぱい。のーんびり 釣り三昧。プードルの子も楽しそう。

シーパラダイスなキャンプ場って 犬ダメって 多いみたいだけど、

ここなら   泳げはしないけどさ。

ところで 何 釣れるのかなぁ  聞いてみれば よかったぁ (;´д`)トホホ…

みやこを散歩して 一路 東北道へと 向かいました。  

 ゲンタだよ。さて ここは どこかなぁ 

  F1011741

明日は 景色のいいとこの アップするよぉ 

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月 8日 (水)

テントむしの広さと冷蔵庫

仕事も早く終って、路面も乾いて 散歩にも 行けたし ゴキゲンです  

テントのむしの中、 昨日の広さ わかりにくかったですよね。
今日 ちょっと 追加です。 前にも ブログに載せた暑苦しい写真で
ごめんなさい。

高さは、ハントのケージ 奥行55×幅34×高さ45 2個分 

左は、運転席の後ろで、ハントのケージ 上に ゲンタのケージと
ハートクッション 一個で 天井です。ハントのケージ2個重ねることもできます。

右は、後方 テーブルサイドに ハントのケージ 2個重ねて
天井です。テーブルは、はずして フラット〔お座敷になります〕に
もできます。
どちらも ルーフを下ろして 走行できる状態。
F1002049 F1002095

重ねては 走行しないので 並べてます。
手前 半分は、空きます。テーブルサイドに 荷物を置いて
ケージは、運転席後方に 3つ〔ゲンタ・ハント・レンゲ〕 並べてます。
空いてる手前半分に、しーかご〔ランドリーバスケット入り しー姫〕 

F1002050  

F1002247 F1002051

F1002051_2 F1002248

                    助手席後ろ 

荷物を運転席と助手席に移動して 睡眠場所を確保するのでしたぁ Σ(;・∀・)

ルーフを上げると ロフトができるので 広々します  

気持いいです 

今年 テントむし はじめての夏 大活躍は、冷蔵庫さん 

F1001434

F1001926

けっこう入ります  便利 便利  

温まったジュースを冷すパワーはないけど

冷えてるものを冷えたまま 維持するには 充分。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

 大事な冷蔵庫さん おいらが 守るぜ 

F1011730_2

ずりっ ZZZ むにぁ まもるよ ZZZ 

朝ご飯のむし豚 入ってるんだ 

まもる 番犬 ハントさまさ 

F1011731

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月 7日 (火)

テントむし睡眠の様子と朝ごはん  岩手三陸の旅 第2話 

道の駅 くじ  岩手県久慈市中町2-5-6

昨日も 聞いていただいた くじ 話の続き です。
今日は、テントむしで コーギー1匹、ダックス3匹、人間2匹 
どうやって 寝てるのぉ 狭いよね 暑そう
 って 気になりますよね。 そんなとこに スポットをあててみました。 

そうそう ここには、お風呂はありません。  じゃんねん 

気温は、網戸で、すやすや すこやかに眠れました。
扇風機は、活躍なし。今の季節 東北で P泊 ちょうどいいね。
朝は、ピカー  あ あ 暑い  朝日 がんがん 照り照り  
みんな さっさと 移動開始でした。

まずは、大きなレンゲさま。

F1011720

助手席を拡張して、テントむしの室内に向けて
ケージの入り口があります。
助手席の背もたれをフラットに倒した状態。

Seenemu

運転席の後方に、ゲンタのケージ。
運転席には、ハントのケージとその上に寝るとき
必要ない荷物があります。

さきいか 好き な しーちゃん

ゲンタは、ケージないと ダメなんだって  

ハントも、最初は ケージケージに入るって
言ってましたが、よしよしして だんだん 
ケージなしに 慣れました。

Hantpan

テントむし配達便 仮眠中 
隣は、ハント。ケージ なくても すやすや。
マナパンも汚さず いい子。
朝 目が覚めたら、おっかぁも 起きろ起きろ
します。  

テーブルをかたづけることなく、眠ると、
ベット部分は、狭くなりますが、朝 ラクです。 

F1011109

しーパパは、ルーフベットで 手足を伸ばして 
ゆうゆうと睡眠。
あとで しーも いっしょに 睡眠。

というように なんとか なってます

さてさて 朝ご飯は、フードに蒸し豚肉 もりもり  
食欲なかったからね。おでかけの楽しみ 

F1011712

F1011713

ハントがあけられない 丈夫なケースに入れて
持ってきています。袋だと みつけて 寝てるすきに
食べられちゃうかも だもん  
しーも がそごそ やるな  

親の夜のごちそー 

F1011732

銀河高原ビールは、サラっとして 

美味しかったよぉ。岩手に来たら コレだ

ほんでまず んでまず おみょうにち 

宝箱 あるかもよぉ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

岩手 道の駅 くじ 車中泊 岩手三陸の旅 第1話 

 道の駅 くじ   岩手県 281号線 

前回の三陸旅8/1に 立ち寄った話や写真もまじえながら 
〔まだ ブログにしてなかったの〕 くじ 話 しますね。

宮城県 県北 登米 250キロの旅 ぐらいを予定してたのですが、
歯医者に来た しーパパ 発見  
しーさま 一家を積んできてしまったら、この前の三陸旅で いけなかったとこに
行ってみよーという話になり、700キロの旅に なりました。

宮城県北の道の駅 林林館を出発したのが、午後3時。
道の駅 大谷海岸 方向へ 

大理石海岸で 散歩休憩をして 大船渡-釜石-大槌へ 

タダの未完成 三陸道を 利用しながら、走りました。

釜石の回転寿司で 旬のさんまを食べて

近くのスーパーで 岩手の銀河高原ビールをゲット。

F1011735 F1011734

そして お風呂  ゆーーーっくり 入りました。

ますと乃湯 

 TEL 0193-41-2615
                                    〒028-1121 大槌町小鎚27-34-2

営業時間/11:00~22:00/ 最終受付/21:00まで  
                                    F1011733

道の駅 宮古で、散歩休憩。満天の星に 驚きました。

道の駅 くじ に 到着したのは、午後11時50分 

仮眠、P泊の車は 多く、 テラスになってる部分を利用して
イスとテーブルを出して おしゃべりしてるグループがいたり
警察も巡廻に来てました。灯りも明るめの道の駅で 
暗いとこが怖い方には、とってもよいかも。
トイレも広くきれいでした。

F1011724

スーパーみたいとこもあるし 食材も豊富に販売してます。

F1011711  
車中泊の方も もう 出発したあとです。
軽キャンパーの八戸ナンバーのケーアイさんも
車中泊してまして、朝 テントむし 見に来てくださいました。

F1011271

くじ祭りの山車 

 

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月 5日 (日)

十府ケ浦 岩手県野田村 



ただいま 戻りまして ひと息。
おでかけ中も コメント ありがとうございます。
道々 読ませて いただき 嬉しかったです。(^ω^)

写真は、岩手県 三陸海岸 十府ケ浦 海岸 〔とふがうら〕
グァムみたぁーい 
熱海みたぁーい  

景色を楽しみながらの わんこといっしょに おでかけには、
次から次 良いとこ ばかりです。
帰れなくなってしまうので、この海岸では 散歩なしでした。
今度の楽しみだ。

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

鵜の巣断崖 岩手県田野畑村

岩手県 三陸海岸 鵜の巣断崖 絶景の海        今まだ、一生懸命帰ってます
前沢SAは、お湯がでて気持ちいいですよ
明日もお休みなら、いいのにな 

遊歩道が整備されていて ワンコといっしょに 散歩できます。

種差海岸青森八戸



青森県 八戸市 種差海岸  〔たねさしかいがん〕
芝生の海岸です。昔、馬を放していたそうです。芝生アップダウンがあり、照り照り暑い中ちょっとたいへんだったけど、海の空気は気持ちいい。ワンズ楽しそうでした。すこーし行ってみた青森は、暑かったです
今は、岩手の海を眺めながら、一生懸命帰ってます。まだまだ 仙台は、遠い。あと 380キロメートルくらいあるぅ
 

2010年9月 4日 (土)

三滝堂公園



ハントだよ。宮城県の北部、登米の三滝堂公園で ちゃぷちゃぷしたよ。
もっと行きたいのに、前に進まない。
伸びるリード買ってけろ

首吊りになって落ちた  

 ったく ( ̄○ ̄;)!

ハントは ネコ ですかねぇ。
カーテン ぼろぼろです。
よじ登って ターザン して 落ちました。
カーテンレールも すでに 曲がっております。

今回は、ウッドデッキから部屋に入るとき
自分で壊した カーテン網に かかったようです。

首吊りになったんだって  段差があったり つるっと足が滑って
巻きついたまま 転んだりしたら 危ないねぇ 
ひとりでとろうとして 右左に 暴れてました。
カーテンからほどけた紐 ピンとはると 首が 苦しいのにさ。

事故のないように 育てきれるか 心配です。 あほーーーっ 




 あのぉ 早く はずしてくんない 
じっとして  写真 撮られせてくれたら 
はずして やる だって
はんちゃん だいじょうぶ って 真っ先に
普通 ひっかかってる 紐 はずさねーか それが 
愛って もんよな。

だからといって おいらは、飯 食わねぇ なんてことは
ないっすよ。


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ゲンタは、今日は 無事 自分の 器で フード 食べました。よかった。
おでかけ できるね  ほんとに ご心配かけました。

明日 どこに 行こうかなぁって 公園 調べて 
住所やら メモってたら、下のほうに ちいさーーーく 
ペット不可   がっくり 
でかい字にしてくれよな。

ここは 他にもメモした公園 どうなのかなぁって 心配になったら、
ワンコっとおでかけ 水遊び 満喫したブログを発見わんこブログありがたいねっ 

明日は、宮城県 北部の 三滝堂ふれあい公園 を めざします。
寄り道 回り道 着くかしら 
 

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月 2日 (木)

寝文字になってるかなぁ  

あー  せっかく ヨーグルト 甘えんぼして 気を取りなおして 
ごはん 食べたのに。

昨夜 まだ あった 最後の一個の桃。
お仏壇にあげたばかりの桃を盗み食いしてるように こそーーーっと 食べました。 
ちょーだいってきた ハントとレンゲとしーには、こそーっと ひとくちだけ わけて
あげたのですが ・ ・ ・ ・。

今朝 また ごはん 食べない ゲンタ くん 
桃の匂いで、食欲不振になるの
おちこみ 夏パテ 冷房病  
ゲンタ ごはん 食べないと 元気 でないよ。
 

早めに 7時前 仕事から帰宅。
ゲンタにフード 食べてもらわなくちゃ

もーちゃん ゲンタを助けてね
もーの祭壇から 長年愛用してた 器を 拝借。

もーは、ゲンタのこと 気にかけてたんだ。
ハントは、わがままっこで 体格もよくて 子供だし 加減知らずで 強気でくるからね。
温厚なもーちんが、亡くなった日も ハントを叱り飛ばしてました。
ゲンタも 怒るんだぞ。負けるなよ ってね。

 ゲンタ 食べてね 

F1011670 F1011671

食べました  願いが通じたように もーの器で 食べてます。
邪魔すると 食べなくなってしまったりするので、あとは 
しらないふり。
少なめですが、ペロリと全部 食べました。

全部食べた。 よかったよかった。 誉め誉めなでなで。
お腹すいてたんだぁ 

ヽ(´▽`)/ もーありがと

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さてさて ゲンタの寝文字です ( ´艸`)プププ

F1011677

炭で書いた 一 でっすぅ。 一 の決意です

ボクが このうちのイチバンです   

Genta

F1011676 F1011679 F1011680
ひっくり返りそーで 返りません。 かすかに Cになってる 
右 2枚で い かなぁ。 2枚じゃ ダメかな。

ふうちゃん どうかなぁ  
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜ 

今朝 の 秋 

F1011673 F1011674

F1011675

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

仲間はずれは嫌でしゅ の巻  

失敗 失敗 大失敗 

ある日 お家に 美味しい桃が、ありましたとさ。
冷蔵庫で冷して、おっかぁは、桃好き ハントとレンゲとしー で 
きぁきぁ 美味しいねって、桃パーティーをして 食べました。
ゲンタは、このまえ 無理やり食べさせて かわいそーなことをしたので、
ケージにいるまま放置。

ゲンタ 食べ終わっても うんともすんとも ケージで 
死んでるように じっとしています。

死んだふり してました。

びっくりしたら ムクッぷいっ目は、 こっち 見てます。

F1011616

翌日は、ごはんも 半分以上 残して ご立腹 というよりは、
なんだか 「ボクはいなくてもいいんでしょ。ボクのことムシして 
おっかぁは みんなと楽しいそうだった」 哀しい顔して 
ひきこもってる。
精神的ダメージを受けやすい ゲンタくん。

F1011598 F1011599
イラナイ               イラナイ 
ヨーグルトだけでも もう イラナイ 

弱ってきてるのがわかると 調子にのって ハントとレンゲとしーの3匹は、
ゲンタの行こうとして方をふさいで、邪魔したり
ケージの出入り口に ドーンと座って 軟禁したり 
肩ぶつけて プンって やったり 
意地が悪いのなんのって。

世代交代は、まだまだまだ ゲンタが リーダーだからねっ 

F1011606

イラナイっ 
 ゲンタ ヨーグル 食べよ 食べよ。
おいでおいで 
やっぱ 食べようかな 
F1011605 F1011604_3

F1011603 F1011602

F1011601
毎日 食べさせてくれるなら 許してやるぢょ。

だんだん 笑顔を とりもどした ゲンタ くん 

私の無神経さで、ゲンタに哀しい思いさせてしまいました 

ごめんね 

週末は、おでかけしようね。

どこに行こうか  

ゲンタ 笑顔 くださぁーい  カシャ しよーね 

 

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

2010年9月 1日 (水)

秋ですが、暑いです 

9月ですねぇ。涼しくなりません  暑いながらも  秋が、みえてきました。

F1011619

F1011620_2

仙台萩も咲いてきました。

休日の朝 ひさしぶりに 明るい 散歩 

もう 暑そうだね 

F1011611

F1011612    F1011610_2

出発して すぐの写真 元気             ゲンタ 暑そうだな

レンゲの嬉しい顔。 ハントもうれしそー。

F1011609 F1011600

家が近づいてきて

はぁはぁ 急いでます。       種から育てた テッポウ百合 初開花。

Hant

今日は ざんぎよー  だったので 

これに 失礼 

ほんでまず んでまず おみょうにち 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

ブログん家にリンクしてるバナーです  

    

ブログランキングのブログん家  ブログん家 生活・趣味のペットにいます。 

ポチポチ ありがとうございます ヽ(´▽`)/

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »