福どら 祭り
(v^ー゜)ヤッタネ!!
ココログ広場を散歩してから、更新しよっかなと思ってたんだけど、混んでるのかな。
まったりどころか 開かないんですけどぉ
ということで 今日は、じっくりと 菓子工房 福どらさんを レポートします
深川本店
東京都江東区住吉2丁目3-18 電話03-3634-5731 FAX 03-3634-5732
白山店
東京都文京区向丘1丁目10-3 電話03-3811-6631 FAX 03-3811-6643
福どらのどら焼きは、本日 はじめての 出会い
出会いのいきさつは、じゃまいここさんのブログ ココだけの話 で、 手作り犬服
試着用に、ぬいぐるみが欲しいな ~犬のヌードマネキン トルソー うちに6匹いる
という話になって、里子にもらってくれると言うので お送りした次第です。
おばぁちゃんの手作り品も いっしょに
そんなんで、ありがとう と じゃまいここさんちの高価などら焼き たくさん いただいちゃいました。 じゃまいここさんのお父様が、社長であり菓子職人
すごい
今朝は、雪降り 朝寝坊 してたら、クロネコさん 到着
朝一 届け 待ち時間 ゼロ。ありがたいね。
雪が解けてきたら、おばぁちゃんの
編んだセーター ココちゃん 着れたよって
見せに行かなくちゃね。感謝のいっぱいって
行こうね。
おばぁちゃん どら焼き 大好きだもんね。
ゲンタもどら焼き 大好き。
おどらやお饅頭を お散歩に 自分のおやつとして
おばぁちゃんが、持ってて すこーし わけてもらうんだもんね。
そうだっ おばぁちゃんちに着く前に すこーし わけてもらおうねっ
真剣勝負 食べますよ
おばぁちゃんち 到着
ハント このとき まだ おばぁちゃんに
会っていません。玄関待ち中。
ハントのいたづら話は、また あとで
どら焼き祭り 開始
おばぁちゃんのv(´∀`*v)ピース
美味しいって 感激してました
じゃまいここさん ありがとうございます
左が、抹茶とぎゅうひの生どら
右が、チーズクリームと餡
奥が、珈琲あんと生クリーム
抹茶は、さらりとして 期待通りに美味しい。
抹茶好きとしては、もっと抹茶抹茶の味でもいいかな。
チーズクリームは、あとでくる チーズの味が嬉しい。
あぁ チーズって 美味しいね。
珈琲あんは、期待してないで食べると ビターな珈琲味が
絶妙に生クリームにきいて あれ これは こんなに美味しいの
って びっくりな感じ。
さて この ぷっくらとして 美味しそうな
ほほえみ苺。このお姿を見るだけで 和みます。
うまそー かぷっ
これを 美味しいって ほおばる 笑顔が、
職人さんも 見えるに違いないです。
福どらさんは、和菓子の代表は、どら焼きと。
そうですよ。私もそう思います。
お菓子を食べて お茶を飲んで 話が弾んで
笑顔になって ねっ 福が来る
生クリームが、堂島ロールのような
あっさりしてるけど、薄まったようなのとは違う
さらっとした ものすごっく 上品な クリームです。
めちゃくちゃ うまいわ これ。
苺の甘酸っぱさ 苺 苺 苺 フレッシュなフルーツがいいです。
苺ジャムと生クリームのどら焼きを食べたことがありますが、
弾けるフルーツの香 食感 比べ物にならない。
クリームも 生き生きしてるよね
こんなにおしゃれな どら焼き はじめて 食べた。
やっぱり 東京ねぇ という 一品ですな。
さてさて 仙台の銘菓といえば 隣街 塩竃の 榮太楼の生どら が
イチオシ 売れ筋。元祖生どら もあります。
仙台の土産と言えば、生どら と 思う人も 多いですよね。
もちろん 美味しいです (^ω^)
生どらの代表 生クリームとあずき餡の
どら焼き。〔写真は、福どらの生どら〕
仙台の榮太楼の生どら 各種 カフェオレとか
ラムレーズンとか いろいろー あるんだけど、
やっぱり あずき餡と生クリームのが
美味しいね。という 会話になるんです。
東京の福どらさんの冷たいどら焼き 生どら 各種は、
その他の味が、あまりに美味しくて あずき餡と生クリームの生どらを
忘れてしまいました。
仙台では、あずき餡と生クリームの生どらが、メインなんだけど、
福どらさんは、1個1個の美味しいを追求して 完成させて
どの生どらも、看板菓子になれるようなものなんだなと
思った次第です。
美味しいお菓子に出会えると シアワセだなぁ。
仙台以外の生どら はじめて 食べた
福どらさん ありがとうございました
ほんでまず んでまず おみょうにち
ポチとよろしくお願いします
ブログん家にリンクしてるバナーです
ポチポチ 感謝 さんきゅー ヽ(´▽`)/
最近のコメント