津波まで徒歩20 分

先週 自宅から海の方向に、歩いてみました。田んぼに、いろいろ流れついているところまで、わずか20分でした。自転車の男性に、津波はどの辺まできたのですか?と。
この道路は、地割れがひどく 車の通行ができなくなっていました。
車で逃げたか徒歩で逃げたかで、明暗をわけたとも。渋滞、地割れした道、地震発生から、町を津波が飲み込むまで、たった30分。
☆カメさん
たっぷりサイズのビーフカレーお昼に食べたよ。あぁカレー美味しかった。ありがと。(*⌒▽⌒*)
☆輪服屋さん
リュックに 非難用品 準備するのに使います。ぶり鳥、塩焼き、鳥肉食べたかったよぉ。カップめん ロールケーキ 感激 ありがと。(*⌒▽⌒*)
☆てらさん
ライトは、テントむしで使います。ラジオは、毎日 携帯して、チャリ通勤に使います。ありがと。(*⌒▽⌒*)
☆ここなさん
強力粉 2キロも びっくり、嬉しいです。パン 食べたかったから、早速、明日 ホームベカリー稼働です。下の方に置いてたから、墜落せず 無事。電気が来ても、ベーキングパウダーしかなかったんだ。ありがと。(*⌒▽⌒*)
☆chocoママさん
コンビーフ じゃこごはん嬉しいです。コンビーフ好きなんだ。肉けのもの
食べたかった。ありがと。(*⌒▽⌒*)
ありがと。メッセージ 行き届かなくて ごめんなさい。m(_ _)m
「東日本大震災」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
津波がきたの、徒歩20分の距離だったんですね



決して離れた場所とは言いがたいですよね。
本当にお家、無事でよかったです
写真にも写っている地割れ、怖いです
道路がこんなにもぼこぼこになるなんて、どれほどの力だったのか・・・
何もかも元通りになるまで、一体どれほどの時間がかかるのか・・・
復旧復興、もっと国が力を入れて素早く動いて欲しいですね。
お礼メッセージは、気にしなくていいんですよ。
携帯からではパソコンのようにいかないですもん。
ブログをアップしてくれるだけでも、無事を確認できて嬉しい
投稿: すみこ | 2011年3月26日 (土) 22時30分
なんかもうね


acefeelさんの一言一言に
acefeelさんとご縁をいただけたこと
感謝します
ありがと
投稿: ここな | 2011年3月26日 (土) 22時54分
TVで見ても 信じられない状況なのに
実際はもっと・・なんでしょうね・・
acefeelさん 無事で本当によかった
ゲンタくんもハントくんも。。
投稿: maron-go | 2011年3月27日 (日) 10時49分
徒歩20分てことは2kmもないくらい?
怖い…
ほんとに何が分かれ目になるか…
避難訓練で想定していた避難区域が津波被害にあったって学校もあったね
車で逃げないでくださいって言ってる専門家多かったけど、車で逃げたおかげで助かった人もいるんだよね
一瞬の判断、運、そういうので生死が決まってしまうなんて…
自然の猛威の前では人間なんてほんとにちっぽけなんだね。。
投稿: じゃまいここ | 2011年3月27日 (日) 17時46分
そうだよね。一瞬の判断。パッと車に乗り込んで 裏道 内陸に 向かっていれば とか。車なら、早いし。私が、写真を撮った道は、ゆりあげの海に通じる道。この道なら、信号が消えてるという混乱もないし、なんとか なったかな。
逃げ切って欲しかった。ここまで なんとか。
投稿: acefeel | 2011年3月27日 (日) 18時56分