炊飯器のケーキとこれも地震雲?
コメントいっぱいありがと。高速道路土日に限らず 割引を増やして 利用者を増やした
ほうがいいよね。東北は、全区間 無料で 観光にいっぱい来ていただいて、ETCも
使いたいよね。
吸い込まれるように 有料レーンに行ってしまいそうだよ(^_^;)ETC使うと有料なんだ。
ままさんのお父さまも 罹災(被災証明)もらえるよ。高速道路は無料。
ちょっと 山形行ったり、松島に行ったり、高速使うと 運転もラクだと思うけど、
高速道路では普通ない 凸凹があったりするから、運転には 充分 注意が
必要とのこと。修復作業が続けられてるそうです。
炊飯器のケーキは、簡単
クッキングコースのケーキを選択して 炊飯のスイッチを押すだけ。
5,900円位の炊飯器だったかな。予備に一個あるといいよ。
今回は、牛乳のところを 生クリームを使ってみました。
こってり 美味しくできたよ。
ホットケーキミックス 200g
生クリーム 150mℓ
卵 1個
お釜の周りには、マーガリンを塗って、
ホットケーキと同じ分量と容量で混ぜて 入れるだけ。
バターを塗ったり、塗らなくても 焼けたし、ワン用には 無塩バターのほうがいいね。
ケーキを選択すると 40分と 自動で 表示されて 焼き上がります。
失敗しないの?
100gだと 焼けるけど 200g 箸を焼きあがった生地に通すと 真ん中 焼けてなぁーいってことが 多いです。
そのときは、電子レンジで チン。600Wで 1分か2分
焼けたかなって 確認。箸に生地がついてこなければ 完成です。
蒸したというより ちゃんと焼いたって 感じの ケーキになって バターを混ぜ込んで
ないので ヘルシーで いいですよ。ふわふわスポンジケーキのようではなくて、
固めのパウンドケーキみたいかな。生クリームホイップして つけて 食べると
美味しいでーす バナナケーキも焼けるよ。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
今朝は (7月8日金曜日3時35分福島県沖) 震度4の地震がありました。
おこちゃまハントが、びっくりして 起きて ワワワワンって 吠えてものの
眠かったのか 半べそみたいな顔で 怖い様子。
長い揺れだったので だっこして あげました。
頻発する余震の度に 怯えて震えた ゲンタは、ケージに入って
僕は大丈夫。ハント 怖がってます。って 顔で しっかり 私を見てました。
たのもしい おにーちゃんぶりっ
kuniさん 心配ありがと。
地震で目が覚めるって やだねー
夢をみながら 5時半にも 目が覚めちゃったよ。
写真は クリックで 拡大します。
7月7日 午後7時ごろ 帰宅前の西空
暗くなってきて わかりにくいのですが、
飛行機雲のような帯の雲と 横に円つぶれたような
かたまりの雲 雰囲気が不思議な感じで
会社の駐車場から 撮影。
こちらは、散歩にでたときの西の空。
暗くてわかりにくですが、うろこのような雲が
低くたちこめていました。
ネットで見た 宮城内陸地震があった朝の空
これは朝焼けでしたが、雲の様子が似てるなと思いました。
こちらも 7日 散歩に出たときの西の空
放射状の雲も見えました。
東はもう 暗かったです。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
名取のショッピングモールから 撮影しました
普通にきれいな夕焼けか。。。
地震がくるかも なんだよね。
お買いものは、白のダンガリーシャツと
ガーデン本 買ってきました。
ほんでまず んでまず おみにょうにち
いつも (/ ^^)/アリガトネ
« 高速道路用の罹災証明 | トップページ | 今日も地震雲と節電アイテム »
「東日本大震災」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
蒸し暑い名古屋の朝です。
あっ!でっまだ外には出てないです^^;
>吸い込まれるように 有料レーンに行ってしまいそうだよ

これは吸いこまれます。確かに
ETCいまだに助手席の私ですが開く瞬間目閉じちゃいます^^;
ぶつかりそうで
家のちっこい炊飯器にも
色々機能がついてますが
一度も利用せず@@
材料ありがと!
一回やり始めたらきっと続けて
はまりそう!
地震雲
夕焼けの空綺麗なのにね
7日の七夕の日の夜
雨だった名古屋ですが
岩手県陸前高田市の高田松原で
奇跡の一本松に天の川の贈り物のお写真見られましたか?
神秘的でした☆彡
acefeelさんにとって良い週末になりますように
投稿: ここな | 2011年7月 9日 (土) 08時01分
炊飯器ケーキ、レシピありがとう

作ってみるよ
簡単でいいね。
地震、ハントくん、嫌ですってワンワンだね

ほんとに嫌
眠れないね。
投稿: カメ | 2011年7月 9日 (土) 09時48分
おっはよぉ さまぁ
梅雨明けのような暑さ 
情報ありがと。見たい見たい。探してみます。(*^_^*)
ヘルシーだから ライヤちゃんも 喜ぶかなぁ。(*^_^*)
投稿: acefeel | 2011年7月 9日 (土) 10時00分
あれっ うちの炊飯器 クッキングコース


ついてるかな? 無いと難しいかなぁ。。
まろんの誕生日に作ってあげようと思ってます。
レシピ ありがとうございますっ
バナナケーキもおいしそうっ
最近 広い所行くと 雲チェック
ばっかりしてます(笑) 7/6は伊豆でも
地震雲っぽいの 出てました。。
やっぱり 放射状とぺったんこ雲。。
やだなぁ・・・
投稿: maron-go | 2011年7月 9日 (土) 11時13分
家は何の機能もついてない普通~の炊飯器ですが、人間のおやつ、ブラウニーとかバナナケーキとかetc. これで、ちょいちょいと作っちゃいます
ただ1度ではダメだったりするので、1度炊きあがった
焼き上がったところで様子を見て即また炊飯ボタンを
これは早炊きになって時間は短いみたい
っで、超簡単に放っておくだけでデザートが出来ます
「地震、出来れば小さ~い余震のみで、これは多くても構わないので、その代わりもう大きいのは起こさないで下さい
」と、どこかに聞き届けてくれる神様がいると信じて祈るばかりです
家の近くにも活断層の立川断層が走っています
投稿: Lattes Mom | 2011年7月 9日 (土) 12時28分
夕焼け空、そうだよね、震災前は普通に見上げてキレイだなぁ、と思ってただけなのに、今は違うことを想像しちゃう。。
いつまでこの状態が続くんだろ。。
でもね、いただいた写真集をめくるたびに、
どうして人間って、わざわざ地震の多い国、津波の危険にさらされてる場所に住んで、生活しようと思うんだろう?
って思う一方で、
自然と共存して生きていこうと決めた強さ、したたかさ、みたいなものを感じて胸が熱くなるんだよねー
だからこそ、乗り越えたところでまた強くなれるんじゃないかと。
そう願いたい!(*^_^*)
投稿: じゃまいここ | 2011年7月 9日 (土) 13時08分
炊飯器にクッキングコースなんてついてるんですね




そんなのあるんだー。
うちのは普通にご飯を炊くだけしか出来ないみたい・・・無念・・・
地震、まだまだ揺れるの怖いですね
なかなかなくならないですね。
関西でも地震があったりと、全国各地いつ起きてもおかしくないきがして、ビビってしまいます
揺れで目を覚ますのっていやですね。
ゲンタ君は流石のお兄ちゃんだ
どっしりと構えて、ハント君に見本を見せているのかな
投稿: すみこ | 2011年7月 9日 (土) 18時22分
最近の炊飯器は進化してますね~


うん、1個あってもいいかも~
空。。。最近よく見る様になりました。
前は、綺麗だな~って見ただけの空なのに
ちょっとした変化にドキッとしてしまいますね
投稿: まっきー | 2011年7月 9日 (土) 19時43分
ウチの炊飯器もケーキってメニューにあったよ~。
今まで気づいてなかった。教えてくれてありがとう~
いつか焼いて見ようっと。
地震、またあったんだね。

いつまでも落ち着かないね。。。
投稿: すず母 | 2011年7月 9日 (土) 22時35分
クッキングコースなんてのがあるのね。
うちのにはなかったよ
今まで雲の形、流れで季節を感じてきたりしてきたものだけど、どうも天変地異に結びつけてしまうよね。何かちょっとヘンな感じがすると不吉な予感
って・・・ えぇ、小心者です。
ダンガリーのシャキシャキ感って好きなんだよね~
投稿: inukkoro | 2011年7月10日 (日) 00時38分
いろいろありがとう。
父にも伝えてみます。
ケーキも作ってみるね。
地震雲、いろいろな形があるようだけど、なんとなく感じる時があるよね。
空を見て「あ、なんか変」みたいな。
参考に注意をすることは大事かもね。
ゲンタくんもハントくんも経験しているから…とにかく身を守るようにね。
ふうちゃんも気をつけるよ。
投稿: まま | 2011年7月10日 (日) 00時53分