acefeel 

  • レオンくんの術届いた 
    acefeel ブログ アルバムへようこそ。 宮城県仙台暮らし ダックスフンド 1999.4.13生まれ ゲンタ15歳 2001.9.28生まれ ハント13歳 おでかけ大好き。 アルバムの表紙はボク。名前は、もっち。 アルバムの中は、ボクの弟たちの写真などいろいろです。 ブログトップページは、最新の写真になっています。    

ポチっとよろしく

ワンコ文字

  • ハントのコ
    ワンコで偶然できた文字のアルバム。 寝文字クラブの寝文字に 挑戦中 V

-天気予報コム-
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« オリーブさんが遊びにきたよぉ♪ | トップページ | いもあんさんが遊びに来たよぉ♪ »

2013年9月16日 (月)

台風に備える と 車どうする 

おはよござりす

まっきーさん 止まらず 出来るだけ波が立たない様に速度を落としてゆっくり 
了解 ありがと

台風 ひきこもりの敬老の日でした。 被害 大丈夫でしょうか?

おばぁちゃんは、停電に備え、3時前にはご飯を炊き 夕食の支度をすませたと。
  あっ 停電になるかも 
まだ おやつの時間だよなぁ。ご飯 炊き立て 食べたいな。
ほけーっと 動かない私  
いつもよりは、早めに ご飯炊きました
明るいうちに お風呂にも入るのがいいね。入らなかったけど  

はんとは、早起きして 窓から外を見て 警戒してました。
風が強くなってきたので、植木鉢を寄せて、洗濯竿を降ろして、
デッキのテーブルと椅子を中に入れたよ。
動画では 風が それほどでも ないようだけど、けっこう 強い風の中
はんと 外に 見回り 台風と闘うつもりか  
台風 どんなやつか 見るだけさ by はんと 


朝から ずぅーと 外を見てる はんと
Dsc09858

Dsc09849

警備中のはんとを 撮影してたら 
げんも お写真 撮るですよ。と 割り込み。 
台風への関心ゼロ 警備は弟まかせの兄貴 撮れました。
げんたは おやつの日のようだ。
おっかぁ。お腹は いっぱいに しておくのが
自然災害の 備えであります。おやつにしましょ。
                        by げんた 
Dsc09850
おっかぁ いつも 食べるものを 買い置き してるか?

げんたは、食べる心配は りっぱだな (笑) 
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

テントむし どうするの巻 

青むしくん やはり 修理には、240万は かかるらしい。
10年 15年 マメにオイル交換して もう 車検無理だね。
お疲れさんって いうときまで、乗りたかったな 
お別れするのも つらいね。

新しいの買う と 決めても ティーポ 充分装備すると 350万。
鹿児島のバンショップ ミカミで 作るから、陸送費も 10万かかる。
痛い。。。 

160万という値段のつくうちに 下取りに出して 新しいのと交換すると
考えれば いいだろうか。
2009年の10月納車だったから、まだ 3年も 乗ってなかったんだな

300万お金作るのは たいへんだから、3年で 150万貯金貯めて 
150万で売って 3年周期で 新しくする そういう乗り方もあるさね。

FFヒーターとかアルミホィールとかインバーターとかテーブルとか 
車の分としないで 積載物として 補償してもらえないか交渉してみよう。

350万の見積のとこ オプション装備をはずして 300万に押さえても 
  il||li _| ̄|○ il||li 残り 140万 
上手く行って(なにがなんでも) 40万 弁償してもらえたとしても 
残り 100万 _ノフ○ グッタリ 

なんで こんなめに 遭ってたんだよぉ  

青むしくん 240万で 直せば、保険から 170万だから 70万の出費。
見た目は、直っても 後で どんな 不具合が出るかは 謎。 事故車 だから。

テントむしより もうちょい 大きい マンボーも いいんだけど 500万するから
むりーーーっ  きれいな中古あったら いいのにな。

キャンピンングカーは、いい中古に出会えたら、ほんと ラッキーだよね。

テントむしに 似てるは、いろいろあるけど 他のは 車体が重いそうだ。
テントむし 軽量アルミを使ってるからね。
直さない場合は、保険屋さんが 持って行くんだって。
スクラップ代分 テントむし 高いかもねん。

加工技術がしっかりしてるとこじゃないと 水漏れしたり いろいろ不具合が
出るもんだよなぁ。

トレジャーアイランドさんは、テントむしの特約店なので 
やっぱり テントむしのティーポが いいかと 思いました

8ナンバーから 軽貨物になって先細りの感じに 受けとめたのですが、
お客様ニーズに 答えた結果の開発なんだね。
ギャレーやコンロは いならい。
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、靴箱 がいいとか。

はじめて テントむし と 出会う人は 最高にいいね。
最初 ご飯 炊きたかったもの。

電子レンジあったら、チンするごはんで いいし、
冷蔵庫も 買ったばかりだし 。。。。  
ティーポの現物見れれば いいのなぁ。 見たいなぁ。

オプションで 今まで あったものを デリートするのは 
嫌なのだけど 

12万もする ルーフベット ほんとに いるのか?

強化リーフスプリング 35,000円
強化リアショック     50,000円

合計 205,000円にしかならない から、オプションやめても
300万には できないねぇ。330万は、するかなぁ  

強化リーフスプリング 強化リアショック が ないと どうなる?
カーブで ふくらんだり、後部座席 はずむかな? 
荷物 飛ぶ? 
げんはん 後ろに 乗るから つけた方がいいかな?

整形外科の治療費 払いますって 言われてもさ。
3割の自己負担したとき 360円 しか かからなかったよ。
治療費いいから 車のお金 出してよぉ と 叫びたい 

となると やはり 青むしくん 修理する ? 

頑張って 2代目青むし ティーポにするか? 
ウルトラボックスは、車検のとき 外すから 
後部に扉があっても つけられるそうです。

ティーポは、レイアウトがスッキリしてるけど
テントむしが 大きくなったわけではないし 
シート下の収納がないみたいだし。
やっぱり 荷物満載の旅になるよね。

毎日 冷蔵庫 電子レンジ 炊飯器 積んでるのも
なんだかなぁだけど、災害の備えに いいねっ  

だらだら と 悩みながら 文字にしちゃった 
長々 読んで いただき ありがとうござます。

いつも ご訪問 いただき ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

ぽちっとよろしくお願いします

感謝 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも 見てて くれて ありがとう 

« オリーブさんが遊びにきたよぉ♪ | トップページ | いもあんさんが遊びに来たよぉ♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

テントむし インディ727 購入前・装備品」カテゴリの記事

コメント

動画、風が強いのわかったよ

ハントくん、雨は気にならないんだね
風邪ひくよ!

こちらは、ダイちゃんの小屋が倒れただけで、被害は無かったよ!

車のこと色々大変だなぁ何にもアドバイスできなくてごめんね

はんと君、いつもの雨、風とは違うぞっ、って
いつもより念入りに警備かな。
風の音、ゴーゴーと、すごかったんだね。
もう大丈夫かな?
食べ物、買い置き、ゲンちゃんいいこと言うなぁ。
車をどうするか、ほんと大変な選択になっちゃったね。
いい中古車がお買い得なんだね、見つかるといいけど。
行楽シーズン、新しい車でお出かけしたいよね。
いい車、見つかりますように

acefeelさん
テント虫の話を少しだけ書こう。
この車は修理効かないと思った方が良い。軽量アルミだから。
買い換えた方が安く付くよ。 
T-poに乗っている人とも仲間なんだけど私は銀虫君よりT-poの方が良いと思った。 後方ドアーが付いていた方が使い勝手はいいしけどウルトラボックスを考えているのならドアーは使えないと思わなければいけない。 一長一短だけど使い勝手から見ると断然T-poが上だ。  私が銀虫君買って後方ドアー付きはと聞いたらももう作らないと言っていたのに直ぐ作った。
私自身二度とテント虫は買わないと思っている。買うのだったらT-poの方が良い。  それよりエントランスドアー全開のインディ727の検討もしてみても良いかも。 全開と半開では全然使い勝手違うと思うが。

こんにちは。モモパパです。
はんとちゃん警備隊長。
風にヘアーをなびかせながら監視してますね。
街の安全を守るためかな。
でも危ないよ~~~。
お家の中から監視だね^^。

クルマ選びは難しいですね。
なかなか自分にぴったりの車ってみつからなんでしょうから。
納得のいく車選びをしたいですよね。

テントむし あおむし君 頑張ったね~ 痛い思いしてみんなを
守ってくれて ご苦労様でした
これから 新しい車探し 頑張って下さい
なんで~ 保険で降りない分 全額 加害者さん 負担してほしいよね
いろんな思い出 高いのにね~
前を向いて 頑張って下さい
これからも ハンちゃんゲンちゃんと 楽しい旅の思い出は続くよ~
台風被害 これから 続々でてくるのかな~
こちらも 停電 避難勧告 床上浸水等 河川の氾濫であったみたいです
台風の日は お家で まったり ご苦労様でした

台風の被害は大丈夫でしたか?
今回の台風は
結構な雨風だったような気がします。

うちの2軒隣のお宅の塀が
ばた~んって倒れてました・・・

次の車選ぶのか、
てんと虫君直すのか、
すごく悩みますよね。

何の知識も持ち合わせていないので、
なんともいえないけど、
いっぱい悩んで、
これしかない、
っていうベストな選択してくださいね。

応援してます

はんちゃん 風ビュービューなのに
全然ひるまず しっかり 警備してるっ!!
なんか かっこいいぞ~~
げんちゃんは そうそう おやつの日だったね(笑)
あいかわらず acefeelさん かわいい声だぁ

車ね~
キャンカー くわしくないけど
キャンカー仲間さんのコメ
私も 直して乗るのは もう無しかなって思うよ~
高いし どんな不具合がでるか わからないしね。。
さみしいけど 新しい子 探そう!!
ティーポ みたよ~~
テントむ2って感じで かわいいっ
収納が・・・なんだね~
でも 大きいのは金額も大きいよね~~
オプションつける つけないも
悩みどころ・・・だね~~

ゲンタくん、ハントくん、台風は大丈夫だったかな???
仙台の映像が出る度、心配してたよ。

みんなの命を守った、青むしくん。
休ませて、あげましょうよ。
新しい車、考えましょ!!!
その方が、青むしくんも
きっと安心するよ。

でも、現実的な問題は保険で足りない
購入資金ですよね・・・

ゲンタくん達を乗せて、どこでも行ける
ドラえもんの、どこでもドア一緒!!!

みんなの命を乗せて走る車。
acefeelさん、変な妥協はせずに
しっかり選んでくださいね!!!

はんちゃんの警戒!たくまいしね。
風の強さにも負けてないし
はるちゃんだったら
即!家の中~だよ^^;


我が家も最近パパさん
買い替え検討中
普通に買い替え検討するのでも
考えること多いのに

acefeelさんの場合はそれ以上に
考えることたくさんだものね

体の調子も
事故の場合は特に天候に左右されるなか
決めていくことも大変だよ
何かいい情報とともに新しい車との出会いが
来ますように

まだまだ、大変そうですね(-"-;A ...アセアセ
過失割合出たのかな?
修理するなら、過失割合で過失分は相手の保険で賄えるから
acefeelさんの負担は、そこまではいかないはずですよ。
もしかして、事故の割合が、軽トラの分だけになってしまったの?
その場合でも、軽トラ分が使用できないのなら、青虫としての
機能をはたさないのでその気持ちを相手の保険屋に言った方が
良いと思いますよ。
正直、保険屋は1円でも出したくないものですから当初は最低金額から
提示してきますので、気を付けてくださいねw
追伸
はまちゃんさんが言うとおりインディくんにしたらw
いい車ですよw

ハント君、警備お疲れさま。
すっごい風なのに、勇敢だねぇ~。
車、すっごい悩みますね。
でもやっぱり、修理は断念した方がいいような気がします。
大がかりな修理をする必要があった事故車をその後も乗り続けるのは、
怖い気がして・・・
新車を買うとしても資金の問題で簡単にはいかないと思うけれど、
やはり安全の為には新車がいいかもです。
キャンカー高いんだね~。
なんとか納得のいくのが見つかるといいんだけど。
車代、相手に請求したいよね

台風~。。停電や冠水の情報があったから焦ったよね。
acefeelさんは港の周辺走っていたんだ~。。怖かったでしょ・・
うちも、早めにご飯炊いたよ。。停電になるかも?って思ってランタンの準備も
した!!
車。修理に結構~かかるね・・--;
他の探すにもちょうどいいのがなさそうだし・・

台風への関心ゼロ 警備は弟まかせの兄貴
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
ハントくんは、すっごい警備厳重なんだね (  ̄^ ̄)ゞラジャ
でも、とっても静かにしてらっしゃる・・・
テントむしくん・・・みんなの命を守ってくれてありがとう
その感謝の気持ちを忘れずにいたいですね
これだけ大きな事故をしたんだから・・・
皆さんの仰る通りなのかもしれません
それでもやっぱりお別れするのには覚悟が要りますね。
でもきっとまた素敵な出会いがあるはずですから・・・

この記事へのコメントは終了しました。

« オリーブさんが遊びにきたよぉ♪ | トップページ | いもあんさんが遊びに来たよぉ♪ »