3日はツリーだよぉ♪
毎日 チョコレート 嬉しいな 窓の中の絵も 撮れたよぉ。
スマホ撮影で 今日も 写真だけ 送りました。 すみこさん 写真だけ 見たなぁあ(笑)
写真だけに遭遇した方は、当たり?後で文字が出ると思ってね。
chocoママさん iPhone 乗り換え 説明ありがと。2年以降いつでもじゃないの
びっくり
はんと 筋肉も落ちてきて ちょっと食事が野菜豊富になったんだけど
痩せすぎじゃないって 心配。
13歳だから ちょーっと ふくっらで いいもんね。
7㌔は、キープしたい。
写真は、おちっこなら 戸開けてって 言えばいいのに
なんで こんなとこに ちっこやったのと叱られて
げんにぃがいるケージに 逃げ込もうしたところ
身体半分入れてみたものの 遺骨やお供えがいろいろ入ってて 入れなかったところ。
げんにぃに かくまってもらうんだもんね。
はんとのケージは隣に入れるようになってあるんだけど
その隣りの写真、チキンのハーブ焼き弁当。キャベツとがごめ昆布 梅干し。
写真 載せるような 美味しそうなお弁当じゃないから、やめようかと思ったけど、
どんなんか 気になるかなと(笑)
お昼 寒くなってきて カップ麺三昧になってしまってるから、お弁当と牛乳にしようと
思ってさ。ついつい 食べちゃう カップ麺 美味しいんだもん
はんちゃんも チキンのお弁当が食べたいぞ。
はんとには、もも肉とにんじん、舞茸、キャベツ、ブロッコリー煮を ストーブで
作ったよ。
まだ 鍋にあるから 写真はまだ
ピンタワちゃん ボクくんの話 ありがとうです
生きて欲しかった助けてあげたかった
しーちゃんのポツンというものは、膀胱炎の血のカスだと思います。
オリーブさんが 看板もないし 何の専門の先生か わからないって
ほんとそうだよね。 獣医さんは、病気全般 なんでも診れてあたりまえ。
不得意を作らないのがモットーらしかったけど、動物医療も だんだん
専門的になってきて、HPなどを見ると 得意分野を載せてることが
多いようです。
病院の長い待ち時間のお隣さんのおしゃべりリサーチ 口コミ情報集めておくの
大事かなと最近思う。
いろいろ 歩いてみるのも いいと思う。
とにかく安い 早いを モットーにしてる病院も 仙台にあって、
その方針は院内のモニターで 見れるようになってるんだって。
無駄がない いい先生と 評判はいいよ。
でも 若いうちはいいけど、高齢になってきて 心配と
フィラリアはここ。ワクチンと病気のときは、こっちとか 分けてても いいよね。
謎の血尿で命を落としてしまった9歳ダックス男子が、通っていた病院は、
先代犬 もっちが 椎間板へルニアを診てもらったところ。
ピクリとも動けないもっちに どんどん麻痺が進行して 数日で死ぬかも
しれない。神経のすごく難しい手術で 失敗したら 2度 立ち上がれない。
今 手術するか 投薬か 決めろと。
手術失敗するような気がして 2週間安静にして 投薬。
元気にしゃんしゃん 歩けるようになって、先生 これは 奇跡だと
とても 喜んでくれた。
優しくて 一生懸命 丁寧に診てくれる いい先生なんだよ。
でも いい治療ができるのとは違う。
手術は苦手ようだし、奇跡に頼る治療では、まずい。
CT設備のある病院が出来たのを期に 転院。
背を向けるのは 寂しいことでもあるけれど。。。。
椎間板ヘルニアで うずくまったまま ぴくりとも 動けない状態の子は、
レントゲン造影、CT、MRI の しかるべき データに基づき すぐ手術をするのが
いいと思います。
ダックスと暮らしはじめたら、神経、外科の専門でなくても
椎間板ヘルニアの手術に慣れている先生がいるところを 2つ3つ
見つけておくと いいかも。
投薬の奇跡は、起こらないかも しれいないから。
大学や高度医療センターは紹介するけれど、近くの名医は教えてもらえない
ことが多いかも。
なんだか 今日は、椎間板ヘルニアの話になっちゃった
面会もできず2週間。
どんなことをしてでも 歩くようにしてあげたいと思ったし、
かわいそうで 悲しくて 心配で
今は、死にはしない。治療すれば治る。あぁ お金かかるぅ
癌も 椎間板ヘルニアみたいに 治ればいいのに
飼い主さんも 軽く思いがちで 心配なのは アレルギーかなぁ。
ワクチンアレルギーについても 病院様々 ムーンフェイスを
軽度のアレルギー症状と見るとこもあれば、
次回は、要注意とするところもある。
« 2日は、これだ | トップページ | 3日のツリーのなかには?と4日はなんだろ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
3日はツリーの絵の袋、何が入ってたのかなぁ?
・・・って、昨日も書いた?
やっぱチョコ? チョコのお菓子?
こうして毎日見られて嬉しい
でも、ほんとに嬉しいんだもん!
ハントくん、おちっこ間に合わなかったんだね

げん兄のとこ逃げ込んだのに、奥まで入れなかったのは残念
病院、どうしても長年通ってるところに行ってしまうけど、ダイの時、救急で初めての病院行って、適切な(あとで思ったんだけど)処置をしてもらえて、単純に良い病院だと思ってしまうピンタワ。
結局、その後行きつけの病院のお薬で、今はめっちゃ元気な以前と同じダイです。
かと、言って、全幅の信頼を持ってるかと言うと・・・
本当に難しいね、病院選び。
投稿: ピンタワちゃん | 2014年12月 4日 (木) 00時49分
ツリーの袋の、一緒だよ!!!
まだ開けてないから、チョコかお菓子か分かんないや。
ハントくん、痩せちゃったの???
ピクシーの診てもらってる先生も
太り過ぎはダメだけど、シニアになったら
ある程度、脂肪があったほうが良いって言ってましたよ。
やっぱり高齢になってくると、同じ先生が良いかな。
ピクシー達は月に一度、お風呂と一緒に健康チェックを
して貰っているので安心してます。
引越す前のデータも、今の病院に渡してあるので
先日、カルテの厚さを見てビックリ。
13年間の歴史を感じてしまいました。
病院選びは難しいけど、愛する息子達のため
最善を尽くしてあげたいと思います。
投稿: ピクシーパパ | 2014年12月 4日 (木) 11時33分
わかる~~~~~っ
わんこが大好きで 愛情たっぷりでも
技術がなきゃ 困るし・・・
設備 整ってても もうけ主義で
わんこの事 全然考えてくれないところもあった!
むずかしいよね~~~
まろんも最近 ちょっと痩せてて。。。
食べる量は 変ってないんだけどな
ちょっと 増やしてみようって思ってるんだぁ
はんちゃん 怒られたら
げんにいのケージにかくまってもらおうとしたんだぁ(笑)
顔が。。。かわいいーーーーーっ(笑)
投稿: まろんごぅ | 2014年12月 4日 (木) 13時52分
3日目も、超かわゆし~
って、嬉しいよね
こうゆう、毎日、ちょっとした幸せ
く太ね、カップ麺、毎日食べてるじょー(笑)


寒いし、美味しいし、やめられな~い
チキンのハーブ焼き弁当、おいしそ~
今日ね、acefeelさんの、ブログに、来る前に、




雑誌の投稿で、『老い』を、テーマで書いてたの
だから、今までの、いろんな事、振り返ってたけど、
『病院選びは、絶対大事』って、書いたんだ
く太はさー、高校時代からの友達が勤めてるから、
逆に、超vip待遇して貰ってるけど、そうゆう伝手がなかったら
どうしようって、本気で思ったよ
ちゃんと親身になって、じっくり話聞いてくれるお医者さん、
でも、気持ちはあっても、技術や、設備がない、病院、
色々、あるけど、ウザいと、思われても、気にしないで、
飼い主が、ぐいぐい、いかなきゃね
セカンドオピニオンも、あるし、そうなると、
身体も心も大変だけど、がんばろーっ
投稿: く太 | 2014年12月 4日 (木) 18時54分
毎日アップしてくれるから、見てるこちらも楽しいよ~



私は予約投稿派なので、こういうその日の記事って書けないからなぁ
病院の先生って色々なんだよね。
リクはヘルニアのリハビリ通院してるけど、特に先生を指名してないので、その都度当たる先生が色々なんだけど。
こちらがやる気になるような言い方をする先生もいれば、逆に落ち込むような言い方をする先生もいます。
写真だけの記事遭遇したら、レアって事だね~
また遭遇出来るかな
投稿: すみこ | 2014年12月 4日 (木) 20時35分
はんちゃん、チッコ待ち切れなかったかな。
ちょっとだけ怒られた?
しまった~って思ったのかな、げんちゃんの所に。
体重が減って、筋肉が落ちたのかぁ。
筋肉ついたままがいいよね。
薬で治る病気と、手術が必要な病気。
手術も、経験豊富な先生だと安心だよね。
一番は、何を聞いてもちゃんと答えてくれるし、選択を飼い主に振らないことだと思う。
ブルーちゃんが前立腺肥大傾向になった時、最初の病院は、今は大丈夫だけど、このままだと、だんだん大きくなるからって言われ、まだ先でもいいのかと思い結局取りやめて、その1ヶ月後、別の病院で言われたのが、筋肉でかろうじて支えてるけど、会陰ヘルニア寸前だから手術しましょう!って、はっきり言うので、迷わず手術しましたよ。
飼い主を不安にさせないこと、これも獣医の力かな。
投稿: マルタ | 2014年12月 4日 (木) 22時38分
お弁当おいしそー!
チキン、大好きよぉ
で、自分用のお弁当なんて、私も白飯のうえにシャケのっけるくらいのもんで(笑)
全然工夫しなーいw
腹に入れば一緒(笑)
ヘルニア、うちの近所で評判のいい先生、おじいちゃんでやたら頑固。
「若い獣医はヘルニアになるとすぐ手術したがるけど、オレはしない」
って豪語してる。
なんかそこまで言い切られるの、逆に怖い。
実際、私が不在のときに膝関節痛発症したココをじーちゃんたちが連れてって、よく分からないから明日連れてきてって言われて、良く分からない注射を3本うったって・・・
じーちゃんたちの対応にも問題あるけど、良く分からない状態でなんの注射うったのかの説明もないって、どうかしてるなぁと。
クチコミをよくよく聞くと、その先生、ネコ好きで有名らしい。
投稿: じゃまいここ | 2014年12月 5日 (金) 12時22分