acefeel 

  • レオンくんの術届いた 
    acefeel ブログ アルバムへようこそ。 宮城県仙台暮らし ダックスフンド 1999.4.13生まれ ゲンタ15歳 2001.9.28生まれ ハント13歳 おでかけ大好き。 アルバムの表紙はボク。名前は、もっち。 アルバムの中は、ボクの弟たちの写真などいろいろです。 ブログトップページは、最新の写真になっています。    

ポチっとよろしく

ワンコ文字

  • ハントのコ
    ワンコで偶然できた文字のアルバム。 寝文字クラブの寝文字に 挑戦中 V

-天気予報コム-
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

道の駅 

2015年9月12日 (土)

夏旅報告8月15日,16日

おばんでござりす。

雨降りお見舞いありがとうございます。

地震のエリアメールには、どきっとするけど、揺れ終われば一回で完了。物が降ってこない程度なら、
なれたもん。
大雨災害のエリアメールは、はじめてのことで、おろおろ。
避難準備が2通着て、避難勧告が仙台市と名取市から、
状況が悪化していく様子を知らせるエリアメールが、真夜中に何通も。すごいね。震災がなかったら、
このシステムは、まだ、なかったかも。

寝たらやばい?どっかに避難する?道路冠水してるかもしれないし、夜道は危険。
浸水するだけなら家が安全。
避難指示になったら、家流される?指示が、出るまで安全?
水はあっという間に押し寄せてくる。
命を守る行動をとメール来るんだけど、どういう行動をとるか悩んだよ。

メールには、ホームページやツィッターで確認とあるんだけど、アクセスが集中して
ホームページは、見れなかったりしたようです。
私は、ツィッターの方を見たので、すぐつながりました。
日頃ツィッターを使ってなかったので、IDとパスワードを聞かれ焦ったよ。
日頃から災害情報をどこから入手するか、確認してた方がいいと反省しました。
非公式の災害情報のツィッターが、冠水してるところ、川の状況、水没車数台など、
写真もあり、ものすごっく役にたちました。危険な状況の中、情報を投稿してくださった方々に
感謝です。


カフェ巡り旅にコメントありがと。
杜のあしびな、おばぁちゃんちに来た感じとカフェ友が話していました。
今日は、キャスロンにいきました。
キャスロン紫山


ではでは。夏旅の報告。

ぶつけてしまった

たぬ金亭


たぬ金亭マジスト

スムーチ

スムーチマジスト

道の駅はなその


道の駅あだち

続く

2015年9月 5日 (土)

夏休みの報告。最終日。

おはよござりす。

オリーブさん、すみこさん、コメントで会話してもらうのとっても嬉しいな。


ピンタワちゃんは、おしゃれの達人
六甲山、いっしょに行きたいな。



暑いテラスのカフェマジストしました。

ノートルシャンブル


さてさて。夏休みの報告。最終日から巻き戻します。

帰り道にいつも寄る道の駅安達。
1時間位夕寝して、ゆっくり帰りました。

げんもいっしょにお友達と遊んだ大好きな原っぱの夏、見てね。
桜の木は、万燈桜。ちょうど満開のとき見てないなぁ。

道の駅あだち

那須までいこうか迷ったのですが、帰りるの優先の最終日。
通過する福島の白河、南湖公園で休息。

水月


水月


つづく

2015年4月26日 (日)

汽車ぽっぽ見せてもらえなかった

はんとだよ。心配ありがとうございます。
4月18日の土曜日、お花見に福島に行きました。
道の駅、ばんだい、ものすごく混んでて、なんたろう?って。
蒸気機関車が来る!見なくちゃとなって、
はんも30分ぐらいスタンバイ。
おとなしくフセしてるおりこーさん、写真撮り忘れたし、
おっかぁ、撮影に夢中で、見せてもらえなかった。

いっしょに、動画見て欲しいです。
車掌さんもお客さんも、いっぱい手振ってて、楽しそう。

デゴイチ

シロクロ

2015年2月 1日 (日)

みむくゆよちゅの話

みむく=道の駅村田のクリスマスローズ展示即売会 の話

2015.1.25 道の駅 村田の クリスマスローズ展示即売会に行ってきました
10時到着。渋滞 駐車場 入場待ち。誘導を待たずに 後方からすいっと入口前に
停めた車あり。係りの方に追い出され、るびーちゃん 入口 目の前。
・・・・・ 柴犬さんが。。ミラーにあごのせ かわいい。
ちょっと 吠えて 黙る はんと。。。怖いかもだけど 留守番 頼むよ。

急げ 急げ。

去年 道の駅に隣接する村田城跡を散歩して、11時半頃行ったら 
ほとんど 売り切れていたという。。。。 げんはんといっしょに行った思い出に
ひとつ 欲しかったな

今年は、母から行きたいというメール要請がありしまて、行ってきました。
まだ いっぱいありました 株がしっかりしているものばかり。
1,000円が最低金額。いいものでも たくさんは、買えないので、2個ゲット。
黄色とピンクが欲しかったけど、1,000円じゃないんだもん。

昨年は、1,000円しないものも多く あっという間 売り切れ。
見る楽しみだけでも 展示品残して欲しかったという声が多数聞かれました。

今年は、いいねぇと 見るだけのものばかり (笑) 5,000円ですかぁ
記録 写真は、撮りましたよ。 きれい だったぁ。 
売れたのかなぁ?素敵なガーデンで 春を迎えますように。

一重咲きの原種系が好きだけど 八重咲きもきれいだなぁ。

ゆ=雪降ったの話 

2015.1.30 金曜日 昼頃から降り始めた雪が、
仕事が終わる頃は、20センチほどに。
雪かきして やっと るびーいれました。
手がつめたぁい
土曜日は、晴れの予報だったので、必要最小限の雪かきを
して、太陽さん 雪を溶かしてくださいと (^人^) 

よちゅ=横浜中華街 の ムービー 出来上がりました。
ぽつりぽつりですが、順番に 大事大事な思い出のアルバム作って 載せますね。

食べてるとき ふぅちゃん バックでおりこーさんしてて 写ってなぁいの。ごめんなさい。
横浜中華街 わんこ(・∀・)オッケー!のお店 けっこうあって、これは どこがいいか 
わからないなぁと、地元のマルタさんに おまかせ。
リーズナブルで美味しいお見せチョイスしていただきました。ありがとうござます。
横浜中華街で はじめて 中華食べたよぉ。
みんなで 美味しい忘年会 楽しかった。

2014.12.30 モニカちゃんとはんと テーブルに 手のせて
くださいなって かわいいねっ 


はんとだよ。大切な時間 記事とムービーに おつきあい
いただきまして ありがとうございます。
ヘルニアの回復も 喜んでいただき とっても 嬉しいです。
ぴょんぴょん走りは、勢いつけば 大丈夫
寝起きとか特に 後ろ足が ストンとストンとなったり 
ゆっくり歩くと Xになりながらってことも、しばしば。
大丈夫。こんなもんさ。
ピクシーくんも、転んだらまた 立てばいいよ。がんばろ。

尿漏れも 止まってるよぉ 

2015年1月10日 (土)

 道の駅 たまつくり ランチバイキング

はんちゃんでーす。朝は良いお天気だったのに、おっかぁは 朝寝坊で、
午後には、暴風が吹き荒れて、お散歩行けなかったよ。

2015年1月3日の朝も、おっかぁのお目覚めは、、11時。
なんと るびーで 11時間も睡眠をとりました。茨城県 道の駅 潮来で。
仮眠ではないよ。身体も痛くならず さすが るびーちゃん とか 言ってます。
ま。はんも 寝てましたが。

Dsc03488

スタートが遅れてしまったというのに、霞ヶ浦ってどんなとこだろうねぇと 
茨城県 霞ヶ浦のほとりにある 道の駅 たまつくりに 行きました。
どこかでお散歩と思ってたらしいのですが、ここってとこが見つけられず、
おっかぁは、道の駅っていう うち的ホテルのランチバイキングをのんびりと 
たらふく 食べました。

移動は 一般道なので はんは、助手席。
ガート壁しか写ってないじゃん。もう ちょい走ると 霞ヶ浦が見えるのに。
Dsc03505

Dsc03506

Dsc03508

Dsc03510
甘酒無料 はん いらないよ。 
わかさきの天ぷらとお芋が美味しいと聞いて
おっかぁは、人気のバイキング880円

じゃ おっかぁ 自分で うまうま 報告してな

                      by はんと

Dsc03514
唐揚げが美味しかったよ。

Dsc03515

Dsc03516

てんこもり焼きそばもあったよ。おいなりさんは、
ひじきごはんが入っていました。
Dsc03520

スープが具だくさん。サラダもいっぱい

霞ヶ浦周辺はリサーチ不足でどこで過ごしたら
楽しいかわからなかったので、次回 またということで
食べてすぐ 日立海浜公園に行くことに。
ウィンターチューリップが咲いてるらしい。
えっ。海浜公園渋滞と思ったら、電気屋さん (笑)
3時頃 着いたのですが、広くて あれ どこの駐車場に
入れたら いいのかなと ぐるっと 埠頭の方へ。
埠頭散歩もいいかなと思ったら、関係者以外立ち入り禁止。
散歩するようなとこもなく すぐ 寒くなるし 暗くなるし
今日はもういいかと お花がいっぱいあるときにしようと 移動。。。 

Dsc03532
はんとに運転交代 

Dsc03535

村松虚空蔵尊さま もう 勘弁してぇって 
じぇんじぇん 動きません。東海村です。
ナビもこの先 渋滞と 言ったんだと思うけどね。

せっかく 並んだんだから お詣りすれば よかったかなぁ。
ナビまかせだと また お正月に走ったら この道 選んでしまいそう。

夕暮れ迫る頃 お散歩コース発見 

Dsc03540

お散歩の様子は、ムービーにするね。

じゃまいここさん オススメのtab 早速 インストールしました。ありがっと。
これで 私も tabウォーカー  tabデビューしました

tabのトップメニューの人気スポットは、 東京のあちこち 横浜 名古屋 大阪 京都 神戸 福岡 札幌 で 終わり。あのぉ 仙台は? この仲間には 入れないのですねと 
思った次第です。

家の近くのお勧めは、ラーメン屋さん 一軒 だけでした  

暇なとき ちょっとした時間見れるとき 見てると 楽しくて 新発見あるかもだし、
自分も情報提供できるから、簡単に投稿できて 自分の記録にもなるよん。

2015年1月 7日 (水)

道の駅 よつくら港 

おはよござりす 

ピンタワちゃんオリーブさん そっかぁ。阪神淡路から20年。姪っ子が、今年 成人式だよ。時は、違うけれど 神戸は、戦友のような感じです。

携帯でビシバシ写真撮るぞって 思ってたのに iPad でかすぎぃ。
重いし 使いにくぅ。 うぅぅう 小さいの欲しい 
横浜紀行もほとんど コンデジ撮りで、やっと PCに入れたから しばらく お待ちください(笑)

帰り道の話から 進めまぁす。巻き戻しぃ。

ならはの道の駅の前は、よつくら港に停車しました。

Dsc03583
すぐ 海岸だよ。来年の初日の出 ここですかね (笑) 

日立 北茨城の方から走ってきました。
Dsc03587

わんこダメな 海が見えるテラス席。
道の駅 アンケートに ここをわんこOKか
もしくは わんこに優しい場所をつくって欲しいと
書いてしました願い叶えたまえ。牧
Dsc03595
砂浜にキャンピングカー。( ・∀・) イイネ!
Dsc03593

はんちゃんには、お寿司 買ってくると言って留守番させたのに 
ブリ丼食べました。んー。あん肝の寿司の方が よかったかも。
Dsc03596
Dsc03599_2
天井高くて 気持いいよ。

Dsc03588
展示してあった震災直後の写真
Dsc03590
柱には 子供たちの手書きのタイルが貼ってありました。
Dsc03601

Dsc03581
Dsc03582
ここで前も写真撮ったかな。同じように作ったのかな。
げんにぃと歩いた ちょっと 丘みたいなとこ ないな。
げんにぃと まだ 子供の桜だぁ。
大きくなぁれ お花見しようって見た 桜の子は、
きっと 死んじゃったんだな。
見た景色ないよ。

いっぱい見たこと げんにぃに 教えなくちゃ。

おっかぁ はん ぶり食べてないよ。
美味しいパンも食べてない。 by はんと

Dsc03600_2
パンカフェもあったよ。

道の駅 よつくら港 いいねっ。
行けるようになったね。いっぱい いこっ

げんも連れてきたかったな。

明日は、健康診断だ

2015年1月 4日 (日)

福島県の道の駅ならは

東北に無事戻りました。暖かい冬休み感謝。

海ほたるから、千葉、茨城、福島と海沿いを移動して、帰りました。





ルビーちゃん、ピカピカにしてたったのに、行きの福島でどろどろになりました。悲しかったよ。
雨だから、今日は、中止かなぁ〜と思ったら、埼玉から関東は、晴れ。暑かった。

どろどろのルビーちゃん、帰り道、海見たよ。


気持ちいい、茨城県日立ロード。



福島県いわきの道の駅、よつくらで、ぶり丼食べて、パン買いました。はんちゃん、パンいらないと、ぺぺされたよ。
震災前に、げんはんときたなぁと。復興してました。

6国をひたすら走って、道の駅、ならはに、到着。ジェイビレッジ。



ルビーちゃん、ここがならは。青むしと初めて車中泊したとこ。
来たね。

トイレ有りと表示があって、寄ってみました。



誰も歩いていない、デッキ。
はんとを歩かせることは、できません。

涙。ならはにこれた。涙。


げんはんが、とことこ、歩く姿が目に浮かびます。
かわいい。
たくさんのサーファーさんが、くつろいでいました。
外でカセットコンロ持ち出して、あ、なんか作ってる。
人も多いけど、のどかな道の駅でした。

お風呂もありました。

今は、警察の待機場所?

いつか。道の駅として機能する日が来ますように。

高速、常磐道に乗ろうと思ってたけど、6国帰りました。
バリケードがあって、6国しか走れません。
信号は、点滅していて、コンビニもないし、降りて歩くことは、できません。
バイク、自転車、歩行者は、通行禁止。
どきどきだったけど、あちこち、警察がいて、安心でした。


震災後、初めて、青むしとげんはんと走った道、走りました。通行止めが、解除になって、良かった。


2014年5月10日 (土)

GWの桜 裏磐梯道の駅と猪苗代町営牧場

なかなか更新できなかったぁ。(*_*; 福島県GW桜まだ見れるの? 山の方は、まだ、蕾。 5月4日撮影の裏磐梯の道の駅は、蕾。 1399708241740.jpg 5月6日の猪苗代町営牧場 1399708244912.jpg 1399708247594.jpg 後ろ山が、磐梯山 スマホで、見ると大きさ普通だけど、パソコンからは、大きいね(/_;)

2014年3月28日 (金)

仙台杜の市場と雪のキャスロン紫山

おはよござりす  

増税前 ショッピング してます? グリニーズいるって 言うんだけど 
買わずに 終わりそう  リードフック探したりしてるうちに 
更新もできずに 昨夜は、終わってしまった。
ドックデプト リードフックもあったよ。

げんたに 生馬肉 注文したよ 

今日は、増税前 美味しいの食べたぞっ の フォトムービー。
東北キャンピングカーショーに行く前に、杜の市場に行って 
キャンピングカー見てからも 行って、宮城の美味しいもん 食べたよ。
inukkroさんにも 好評で よかった。


  

以下 youtubeより 

2014.3月仙台杜の市場21日~キャスロン紫山22日を
東北キャンピンクカーショーに訪れた友人と過ごしました。
車中泊地は、道の駅 おおさと。仙台 杜の市場で 買い物をして
夜は、友人のキャンピングカーのキャラバンで 飲み会。
朝ごはんのホットサンドも ごちそうになりました。
プーさん かわいくて 癒されました。
温泉は、富谷のとみやゆったり苑をチョイス。
いいとこでした。寒くて、雪には、びっくり。
泉アウトレットとキャスロン紫山テラス席で 雪原 ランチ (^_^;) して 
( ´ ▽ ` )ノばいばい。また 逢おうね。

仙台 杜の市場のばらちらしと 牡蠣定食 牛タン定食 美味しかったです。
昼と夜 行きました。
森のたまご舎のシュークリームも 美味しい。
相馬の凍天(しみてん)で 知られる 木乃幡 の こしあんの餅とくるみあんの餅 も 
とっても 美味しかった。
仙台に来たら、ぜひ 杜の市場 行って見てくださいね。

人気ブログランキングへ

 ぽちっとよろしく お願いします。 感謝 

ブログランキング・にほんブログ村へ
良い子は、ちゃんと 汲んでもらって
飲んでね。まねしちゃ ダメだぞ。
鼻水はつけてないけどな。
鼻に水 入っちまって 飲めないからな。
流水飲みの コツだと思うなよ。
はいっ。ポチッとよろしく。 by げんた 

    いつも 見てて くれて ありがとう  感謝 

 

 ほんでまず うんでまず おみょうにち 

 

 おみょうにち おしずかに (明日が、良い日でありますように) 
                                byげんはん


2014年2月22日 (土)

長生きの富士山の水

おはよござりす

chocoままさん 富士吉田の道の駅 トイレとかは 使えるようだけど、
何も販売してない様子だったよ。

雪すごいって 声があちこちから  こんなにあるとこに 更に
降ったんだと思うと ほんと たいへんだ。早く 春になれ。

マルタさんのとこで、私も 早く寝るようにしようって、しゃべってきたばかりなのに、
どんどん 深夜の時間が、過ぎるぅ  寝なくちゃなんだよ。

携帯で 見てる方 動画のサイズ でっかくて (||´Д`)o しんどいよね。
サイズみて 載せるようにするね。ごめんなさい。

ゲンタの治療についてや 人間用のサプリメント プロボリスとサメ軟骨とか 
いいのか 犬用がいいのか とか ネットの教えて で、聞いてみようかな。

今週は、平日の掃除 わんずの敷物とか洗濯 やってみたよ。
休みの日に、まったりと 掃除洗濯 しながら、休息するのも 好きなんだけどさ。
出かけらけないし、春になったら 庭にも 出たくなるしね。
頑張って続けたいな。 

絆遠足から 帰っての 通院日。げんた まろん 明日 いくぞーの 勢いで 
おでかけだぁぁぁあ。出発テンションのりのりの いつも 以上に 
おたけびを あげつづけて。よっぽど 楽しかったんだね。
病院に着いちゃって、(´・ω・`)ショボーン 
帰りに 先生から、おやつ もらったけど、(持参したおやつね) 
気持は晴れず 
かわいそうで 

通院も定期的にあるし、時間やりくりして、できるかぎり 土日は 楽しい時間
いっぱい 作ってあげたいな。

で 今日は、げんた 富士山の水を飲む の 動画です。
水飲んでるだけなんだけど これが かわいいんだな。


抱っこして まろんごぅさんが、飲ませてくれてるよ。
おっかぁは、 撮影 
ひとりじゃ 撮れなかったねぇ。すっごい 嬉しいな。 ありがと

人気ブログランキングへ

 ぽちっとよろしく お願いします。 感謝 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも 見てて くれて ありがとう  感謝 

 ほんでまず うんでまず おみょうにち 

 おみょうにち おしずかに (明日が、良い日でありますように) 
                                byげんはん


より以前の記事一覧