
2月15日は、朝は雪があったものの いいお天気になったなぁと
油断してたら、お散歩中に冷たい風が、だんだん強くなってきました。
冷えると歩けなぁーいと はんとくん。
おひさまがあるとるびーの中は、ぽかぽかなんだけど、雪も飛んできて
寒くなって、お家で ストーブとヒーターつけて、午後は ずっと お昼寝のはんとでした。
上の写真は、お土産のアスティのパンケーキ絶対食べると がるぅ顔になっちゃったとこです。
ランパスおでかけやお茶のとき
ピンタワちゃんにいただいた ダウンジヤケットを
毎回 愛用。
どこに着てっても あら 素敵ねぇと 先生にも母にも お友達にも おしゃれねと
褒められて うふふ 嬉しいです
感謝。
パンケーキメーカー ホットサンドやワッフルも焼けるの買うか、テフロン加工のフライパンの
方が、便利か悩む。フライパンが2つ重なって ひっくり返しても焼けるやつ 買ったものの
使いこなしてないんだよね。なんか加工してあっても、油なしでは、くっついて 焦げちゃう
電気の使ったことないから、めんどい気もして。。。
オリーブさん おかえりん。
ホットケーキもパンケーキも 同じようなもんだよね。外国には、パンケーキしかないのかな?
森永さん的には、赤いパッケージのミックス粉がホットケーキミックスで、甘いやつ。
緑のパッケージのミックス粉がパンケーキミックスで、甘くないやつ。なんだって、調べてみたら。どっち使ったことあるある。ホットケーキは、はちみつやメイプルシロップで甘くして
食べる 厚焼きの。
パンケーキは、甘くなくて ベーコンとかと食べる食事パンみたい。
私的には、ホットケーキミックスで 家で大きく焼いて メイプルバターとかジャムとか
シロップとか シンプルに 食べるのは、ホットケーキ。
小さく焼いて フルーツ盛りとかすると パンケーキ。
外食のは、パンケーキ。
てきとーな使うわけ だったよ。(笑)
さてさて、今日は ささっと ランパス 長町へ。
中華レストラン 四川のクセになる辛さとあったけど、
辛いってほどでは、なかったです。
駐車場は有料で 100円でした。

麻婆豆腐 お店によって 味が違うよねぇ。
好みもあるし 私的には、そこそこ いいかな。
麻婆豆腐も冷凍のお気に入り見つけちゃって、自分で作らなくなったな。
写真後で 載せるね。
で あはは 違う 冷食定番となったやつ 載せるよ。
ここなさんにいただいて たこ焼きの冷凍って
あると 便利だなって 買うようになったし、オリーブさんに いただいて
肉まん いろんなとこの 買って ストック ストック。
神戸のより 美味しいと 思うのは、まだ ないよ。
ちょっと前は、餃子も たこ焼きも 麻婆豆腐の素も 肉まんも ハンバーグも
美味しくなかった。
今 どれも 美味しくなって、サラダと鳥焼き唐揚げ、カレー、シチューぐらいしか
気がつけば 作らなくってきている。

2月14日のバレンタインのランパスは、名取のモアカフェで
チョコバナナワッフル 食べました。
美味しかったよぉ
パンケーキもワッフルも はんちゃんに どうぞみたいに
ちょうど チョコかかってないとこがあるんだよね。お土産できました。

ランチパスポート スィーツ編 マジスト
パンケーキ と ワッフル 電気で 焼けるの 買おうかなぁ。
上手くできるのかなぁ。。。。 買っちゃおうかな。
最近のコメント