acefeel 

  • レオンくんの術届いた 
    acefeel ブログ アルバムへようこそ。 宮城県仙台暮らし ダックスフンド 1999.4.13生まれ ゲンタ15歳 2001.9.28生まれ ハント13歳 おでかけ大好き。 アルバムの表紙はボク。名前は、もっち。 アルバムの中は、ボクの弟たちの写真などいろいろです。 ブログトップページは、最新の写真になっています。    

ポチっとよろしく

ワンコ文字

  • ハントのコ
    ワンコで偶然できた文字のアルバム。 寝文字クラブの寝文字に 挑戦中 V

-天気予報コム-
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

温泉・足湯

2013年5月28日 (火)

名古屋 めぐみの湯 

おはよござりす 

まろんごぅさん 毒いちごの実 そうそうそれです食べられるよ。
ヤマボウシ 今 お花が 咲いてるかも。

すみこさん りくくん げんたについて 走り出した 瞬間 感動だっよねえ。

げんたは 積極的に こんにちは 遊ぼうって 行く子では ないし、
おばぁちゃん 離れちゃ ダメですって 呼びに行ったり 気にして
見てたりする子。
数日 いっしょに 過ごして 家族 ともだち 仲間 って
絆が リクくんと できたんだなぁって とっても 嬉しかった 

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013.1.4 

楽しかった ディニーズドッグラン を 後にして 
お風呂に入ってから 高速の乗ろうと 近くの めぐみの湯 へ

名古屋 めぐみの湯  まで ここなさんちに 先導していただいて
無事に 到着。

Caféのお金 払ってこなかったなぁと はたと 気がつく  
ここなさん ごちそうさまでした 

入浴券売機に 一万円入れて お釣りをとり忘れ 
全く 気がつかず    トイレに行って 出てくると 
すみませーん お釣り と お店の方に。 親切 助かったぁ。 

疲れてくると 注意力 低下するよね。

広いくて とても 気持ちいい 露天風呂で リフレッシュ。

4時ちょっと前 
Megumi1

5時ちょっと前 
Megumi2
風あったんだねぇ。お耳 ぴょーん。
元気いいなぁ。遊んできたのに 走ってる。

原っぱみたいなとこ 好きだよね。

わんの半年 おっきぃねぇ。今 こんなに 
遊べるかなぁ。冬休みで 落ちた 体力 つけようね。

ここから 東名に乗るのが 迷走だったよぉ。
ナビ 都会は、苦手
道路 立体になってて 上下走行なんだもん。
どこ走ってるか わかんない 

すみこさんとリクくん送りに 名古屋駅まで行って
エビ煎餅でも買って ここなさんちに 先導してもらえばよかったぁ  

でもなぁ お風呂 入りたいしなぁ  

東名に乗れたぁぁぁぁぁあと 安心したら 渋滞してるし  
赤塚PAでひとやすみ。(写真撮ってあったから 寄ったんだね)
名残惜しいけど 愛知県 ばいばい

浜名湖SAに よれよれで 到着。

Hamana

疲れて バタっと 寝たのでしたぁ。

湯沸しポット 空焚きして 壊して 

うなぎの写真だけ撮って ピンタワさんにいただいた ドーナツを
食べました。神戸べいくろーる とっても おいしかったです。
ごちそうさまでした。

うなぎのジェラード だって  大人気 美味しいのか?


人気ブログランキングへ

ぽちっとよろしくお願いします

感謝 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

2012年12月14日 (金)

松島 ホテル大松荘 

おはよござりすおばんでござりす

12月8日~9日は、ペットも泊まれる松島のホテル大松荘 に 会社の忘年会で 
一泊しました。生憎 ペット可のお部屋は、いっぱいで コインパーキングに 泊まりました。
指定の駐車場は、部屋と行き来しながらでは 遠く ホテルの前の駐車場は傾斜があるし
平らなところが 空いてないか 相談したところ コインパーキングの 一泊無料コインを
もらって 宿泊できました。
       向かって左端に宿泊 写真は 朝10時まで
       出庫しないとダメなので ホテル前に移動した後
Dsc02503 Dsc02504
Dsc06746 Dsc06748
Dsc06757 Dsc06772

老舗旅館ですが、掃除きちんとされていて とてもきれい。
部屋に 空気清浄器があるのも うれしい。

お風呂は アルカリの天然温泉ぽかぽかつるつるのいい湯でした。
ドライヤーひとつしかなく 弱い風なので 持って行くといいな。
露天風呂は、震災で壊れてしまったそうです。

Dsc06759 Dsc06760
食事も美味しかったです  お部屋で 夕食は ワンと いっしょです。
朝食のときは 部屋で留守番になります。
心配なときは、交代で 食べるようになるね。

chocoママさん 湯たんぽ持ってきた
Dsc06723 Dsc06722
湯たんぽ ペット用に小さいのあるといいな。

Dsc06777

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

神戸旅計画 

西宮ガーデンズに 行くんだ  
会社の先輩に 名古屋 大阪 神戸に 行く 話をしたら、アウトレットに行くの? と (^_^;)

ほんでまず うんでまず おみょうにち 

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

2012年11月 3日 (土)

遠刈田温泉 神の湯で 足湯 

おはよござりすおばんでござりす

chocoママさん たいへんです 蔵王エコーライン 吹雪 積雪10㎝ 
今日は 日中から 坊平高原 通行止めです。 
 冬になっちゃった 

蔵王の 赤い土のとこに 置かれた 
Dsc05327
marron-goさん もこもこブーツ 誉め誉めありがっと。
写真は、おばぁちゃんだよブーツは、おっかぁので 
おっかぁは、茶色持ってるんだ。誉められたって
おばぁちゃんに教えようっとヽ(^。^)ノ

Dsc05325
ハント くんくん しつこくやってます。
Dsc05326
クマってやつかな。よっく覚えとく by はんと

蔵王を降りて 宮城県 遠刈田温泉 神の湯の足湯
Dsc05329_2 Dsc05331 Dsc05332
Dsc05334 Dsc05337
足湯 ぽかぽか 疲れが とれるよ  

ものすごっく 寒くて 電気あんか 布団に 入れたよぉ 
まだ 秋 楽しみたいよぉ

ほんでまず うんでまず おみょうにち

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

2012年10月12日 (金)

湯遊ランドはなわ (福島県)

おはよござりすおばんでござりす

菅生PA うまうまありその 偵察のみでしたぁ 
ジョニーさん  牛たんの写真  食べたら 載せるねっ。
ピンタワさん 渡辺謙 伊達政宗だね 
松島こうれん また 通な お菓子 きたねー。もちろん 食べたことあるよぉ。
歴史あるお菓子だよ。震災で被害を受けたものの 復活
ワンもちょっと味見なら大丈夫だね。米粉と砂糖で サクっとなくなる お菓子だぁ。
すみこさん  伊達武将隊っていうPRあるんだよ  白石で鬼小十郎祭り って楽しそう。
戦国バサラのカッコイイ曲がラジオから流れる度に、すみこさんが浮かぶ。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

はなわのダリア園のそばには、温泉がありました

湯遊ランドはなわ 

Dsc04696

キティちゃんらしきが 歓迎

Dsc04694

ダリア園も 温泉の庭も ワン お散歩 けっこういたよぉ。
といぷー もこもこ かわいいね

Dsc04691

Dsc04697
若返りの湯  
Dsc04698
アルカリ泉で つるつる
道の駅 はなわ 泊まりするときに 入らねば
Dsc04715

道の駅 はなわ は、けっこう 大きい道の駅だよ。
うまうま 探検 レッツゴー

Dsc04703
くんくん ちょこくん 着たとこ ここかな?

続きは また 明日 

ほんでまず うんでまず おみょうにち

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

2012年6月22日 (金)

へんてこサファリムービーの巻ともにわの湯

この記事 間違えて 非公開になってしまって  
一度見た方は この記事の前のが 新しい記事です。すみません

おはよござりすおばんでござりす 台風 激しく 襲来中 
明日は、渋滞するかもだから 早く 会社に 来るように と 釘を 打たれ  
自然災害渋滞の遅刻は、公休なんだけど・・・・ 遠い人は 4時とか5時とか 
家を出てたり するわけで・・・。 とにかく がんばらなくちゃ 早起き  

marron-goさん まろんくんとしーちゃん いっしょに走れるといいな。
ゲンタとハントも おそろの浴衣で、撮影会 したいなぁ
近くまで行けば 金土日の夜でも 会えるかなぁ。 月中の水曜日なら 有休とれるかもぉ。
那須ぐらいまでなら 日帰り できるよぉ。
ムービー作成ソフト ツールって 一長一短ある感じで・・・悩む。
なじむの見つかるといいね。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

ハント トマト好きだら ごはんに のせて
あげたら そのまま 吸いこんでしまって 
上手く吐き出して 殺す気かって 怒ってた。 
ごめんよ。ハント 
Dscf0122
ゆっくり 噛んで 食べればいいのに。
失敗 失敗。
苦しんでる様子は、見てなくて見たときには
吐きだして 怒ってました
ぽろっと 吐いた トマトは しっかり また 食べました。 

ハントだよ
Dscf0161
おっかぁ と トマトのバカ 
Dscf0165
みんなも 注意してな

今日のムービーは、へんてこサファリで 遊んだときの。
おっかぁ 写真は サクサクできたらしいけど 
動画+写真 容量オーバーで アップできなくて 
悩んでた 写真のとこだけ 音楽 って ・・・・ 
むむむむ って やってた。


これ カラカラ へんな 音して おもしろいな。
まろんくん marron-goさん ありがとうございます。by はんと 

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

福島県 茂庭っ湖 続きです
すぐ そばには、温泉あり。もにわの湯
山形に抜けるR399にあるので、山形 道の駅 車中泊するときにでも
寄ってみようかな。日帰りのときは、お風呂に入ると
ワン車中留守番だし、眠くなってしまうし、湯冷めするから、
温泉
 あまり 日中 入らないんだよねぇ 

Dscf0388 Dscf0394

                   ジギダリス ピンクシャンパン 

Dscf0381 Dscf0391

道の駅のような産直野菜販売 夕方だから 放射能のせいか
ほとんど 棚は 空っぽでした。 右は ギボウシの群生。

放射能は          猿には 会えなかったよ 

Dscf0384 Dscf0374

茂庭っ湖に行くR399の途中 飯坂温泉のそばに ひめさゆりの丘 
というのを 地図上で 発見したので 看板を 探したけど 
見つからなくて 行けなかった  下調べ足りずでした
詳しいルート発見。掲載ありがたいです。

Dscf0398

半田山自然公園では、ヒメサユリに逢えたので 
写真 待っててねぇ。

あっ どんなんか 気になるよね 
これこれ 薄いピンクの百合です  

Dsc00700

 

ほんでまず うんでまず おみょうにち 

ブログランキング・にほんブログ村へ


兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

  

2012年6月 7日 (木)

スカイピアあだたら

おはよござりすおばんでござりす

会社で日食グラス貸してもらって 太陽見たけど 金星 わからなかった (´・ω・`)ショボーン

ゲンタのカドラー新しくて ハントのは ゲンタのおさがり なんだ  
ハントのもいっしょに新しいの買ったんだけど 寄りかかれない ベットなの。
使いにくい見たいハントは おさがりカドラーに 毎日 寝てるよ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

さて 今日は、2012年4月29日 道の駅安達に 車中泊したときの
お風呂
の話

近くに温泉ないみたいで どこがいいか 悩んだよ。岳温泉の近くの
スカイピアあだたらにしました。けっこうな山道 登ったぁ。 
道の駅安達まで 30分ぐらいかなぁ。

お風呂からあがったら 真っ暗こん。 野営場もあったよ。

Dscf8367_2 Dscf8366_2

あだたら高原温泉 空の湯 入浴料 500円

Dscf8365

桜は まだ 蕾あり  

Dscf8350

こんなに 登ったんだよぉ ヽ(^。^)ノ
気持ちいいねぇ。

Dscf8348

Dscf8352

Dscf8362_2
ワンズ お疲れですかね
テントむしで お風呂留守番 グーグー
Dscf8356

Dscf8354

Dscf8353_2  

お風呂に入って 道の駅 安達に 向かう途中 給油。
シルバー接客 とても 親切な スタンドでした  

フォレストパークあだたら の お湯が 源泉で お肌ツルツル 
一番いいと 教えてもらったよ。 
わぁ すごい りっぱな キャンプ場と ワクワクして
調べたら ペット ダメだった
お風呂は、利用できるみたい。

ほんでまず うんでまず おみょうにち 

ブログランキング・にほんブログ村へ


兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

      

2012年5月13日 (日)

長沼フートピア公園とヴィーナスの湯

おはよござりすおばんでござりす

長者原SAドッグランは、何回か来てるので ここ登ると ドッグランドッグラン
遊べないかわいそうなことになってました。散歩してご機嫌も回復
ふたりで いっしょに 横向き 何 見てたんだろうね  おっかぁも 気になります。

平泉行きたいって声多いね。ワンとはいえ 金色堂を いっしょに見ることは
できないです。連れ去り事件もあったようです。どうかお家に帰れますように。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

山王桜から 

2012.5.4 長沼フートピア公園 へ 

Dscf8650_2 Dsc00065

Dsc00066 Dsc00071

チューリップ

Dscf8655 Dscf8656

ごっきげん 風車のとこに行きます。風車のとこからの見晴らし

Dsc00045
里の春のような景色 

Dsc00068_2 Dsc00079

八重桜がきれいでした

Dsc00077

ボートみたよ。おやつ もらった わーい        

Dscf8666 Dsc00085
                      はん 笑顔売切れ

Dsc00052 Dsc00082
ヤマザクラ ソメイヨシノ 今年の桜の季節 終わったなぁって
頃に もりもり 咲いてくれる 八重桜に 淋しくなった心 
救われるね。

そして すぐ 近くの ヴィーナスの湯へ 
Dscf8676  Dscf8680 Dscf8684
 曲がるとこに看板あり                 水車 足湯かな
Dscf8685 Dscf8681 Dscf8683
長沼八景 羽河の落雁 桜が満開の頃や蓮の季節 いいね

Dscf8686 Dscf8675
長沼が見えます          待ってたよぉ

Dscf8706 Dscf8690
ヴィーナスの湯+公園になってます
Dscf8698 Dscf8701_2

                   ごはん まだかな 

Dscf8703_2 Dscf8700_3

走った              お花見中

湯上り散歩できるし、ワン連れに いいね2時間内400円

そして 道の駅に 移動  まだ 続くよぉ 

ほんでまず んでまず おみょにち 

ブログランキング・にほんブログ村へ


兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

2011年12月20日 (火)

秋保グランドホテルの巻 

おはよござりす (*^。^*)

ハント せっかくのプレゼントに まだ パッとした 顔してなくて ごめん と言ってました。

すみこさん ドアノブに なるほど 了解 そうなのか。お写真ついてて とっても 
嬉しかったです。はぁと ♡ありがと♡ 
カメさん アレルギーに 気遣い ありがとです。タオルハンカチ すっごい嬉しかったですよ。欲しいけど 自分じゃ 贅沢な気がして 買わないなぁって チョイス 素敵っ 
ラテママさん そっかぁ。私に 元気出る プレゼント  ありがと。
長いご支援を 嬉しいなぁ。神戸 復興の豚まん 勇気 出るね。
こちらは、ふつう 肉まんって 言うけど 豚まんというときも あるな。
これを送りたかったって ほんとに 嬉しいです。お母さまも 愛した 豚まん あんまん 
なんだねぇ。大切だ。掃除の合間に 朝食に パタパタしながらも ほっと一息 味わって
いただきますね。重宝します。ありがとうございます。
みなさんに ひとつ ひとつ お返事 したいけど ごめんなさい。忙しいところ
コメントありがたいです。 けっこう  読むのは、タイムリーに読んでるんだよ。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

今日は、秋保(あきゅう)グランドホテル レポート 

Dscf3355  Dscf3352

アンティークで きれいな シャンデリアのお出迎え 

                      お目覚めの景色 雪 

Dscf3353    F1017090_2
朝風呂露天 だれも いなかった ヽ(^。^)ノ  雪景色

F1017091 F1017092 F1017094
              夜に入った お風呂は 竹塀に 雪が積もって
              灯りに キラキラ 雪が 

F1017093  Dscf3361
足湯もあったらしい  知らずに帰ってきました。
Dscf3364 Dscf3350

夜ご飯
Dscf3335 Dscf3336 Dscf3337
トマトゼリーと魚のマリネ
                そばだんご      ほおば焼き 

Dscf3338 Dscf3339 Dscf3340
デザートだよ       朝食は バイキング 和食もあるよ 

Dscf3342  Dscf3344 Dscf3345
パン ハント大好きだから お土産にしたけど まだ 食べられなかったな。

猫好きの 友達が 買った お土産 めっちゃかわいい

Dscf3348 Dscf3349

癒されるし ダイエットに なるよ (笑) 動画もあるよぉ。
音がでますよ。




(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ あははははっ 笑うの いいよね 
いっしょに 笑お

写真はないんだけど ホテル内の池に 神秘的な 鯉が 
いました。金魚みたいに しっぽやひれが ヒラヒラなのぉ。
かわいかったぁ。 ヒレナガニシキゴイ かな?

ほんでまず うんでまず おみょうにち (○゜ε゜○)ノ~~

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

(/ ^^)/アリガトネ

ご訪問いただき 貴重なお時間ありがとうございます。感謝  

2011年11月12日 (土)

八幡平の温泉だっ♪②

19時になろうというのに 病院から なかなか 電話が こなくて・・・。
もう しばらく 待ってようと思います。
八幡平の続きの 更新記事を 作りながら  

八幡平は 温泉いっぱい 次々 秘湯が 出てきます
F1016919 F1016920
ドライブ休憩地点から 見下ろしたとこに ふけの湯はあるみたい。
F1016917 F1016918

探検だっ と はりきる ゲンタくん  近くまで 車で いってみっか 

F1016916 F1016915
ちょっと ふけの湯偵察。歩かなくていいよぉ車でいこっ。
ふけの湯は 赤い屋根のとこらしい。
ここは 営業中のようなので、偵察は ここまで 
営業は、11月7日までだったようです。春まで 行けないです

そして 次は、後生掛温泉 ごしょがけ温泉 
F1016914 F1016913

秘湯という感じの景色。こちらも 営業中でした。

山を降りてくると 足湯が ありました。
八幡平の温泉は、それぞれ 湯の質が 違うらしいです。
F1016912 F1016911
山を眺めながら 足湯気持ちいい

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

病院から電話ありました19時05分 
ゲンタ 覚醒したって ヽ(^。^)ノ 
みなさんの心配とお祈り お守り ありがとうございます。
抜歯の処置にも 時間がかかって
覚醒にも時間がかかって しまったそうです。
いっぱい抜いたのかなぁ 
目が覚めて よかった ヽ(^。^)ノ
まだ 点滴を続けてるそうです。
10時か11時頃 病院に行くことになりました。
帰れるかどうかは、そのときに。
入院して 一晩 じっくり 安静もいいかもね。
がんばれ ゲンタ  へこたれるなよ
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: 

F1016910

八幡平に 陽が沈みます。

ナナカマドの道を青森へ     道の駅 かづのを経由して 

F1016908 F1016907_2
午後7時 ちょい前 宿泊地 道の駅 碇ヶ関に 到着 
さ さ 寒い 寒いぃぃぃぃ。 とんでも なく 寒い。

温泉もある道の駅で 早速 温泉へ 

F1016904 F1016905
ワンズも まろんくんとおそろいのミッキーに お着替え。
かわいいありがとうございます
冬の用意がなかったら 凍ったよぉ 
F1016900 F1016896
食べるです ください 中 
F1016899 F1016893_2
くれよ 早く 中  

寒くて 寒くて 一晩中 FFヒーター つけてました  
もっと あったかい 寝袋 欲しいな。 
FFヒーターなかったら 寒くて眠れないし、風邪ひいてたよ。

ルーフベット 新品の寝袋ひとつ 開けて使うことなく 
毛布だけで しーパパさんは、ポカポカだったそうです。
ヒーターたいてると 上は、そんなに あったかいのぉ。
びっくり 
ルーフのテント部分は、保温に何の加工もしてないので 
テントむき出しです。 
何か 作ろうかなぁ  

朝の散歩の様子は、また 明日 

ほんでまず うんでまず おみょうにち (○゜ε゜○)ノ~~

ブログランキング・にほんブログ村へ

頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

2011年11月 9日 (水)

八幡平の温泉だっ♪①

おはよござりすお天気よござりす 

あくあさん 人2人 犬4犬 の テントむし。けっこう いっぱいいっぱいです。

ジャンボカツカレー 850円でしたハラペコさんには いいねっ。2人前ある。
量で勝負に こりぁ 負けたと思って、食べる前に速攻に車に行って、常備してる
弁当箱取りに行ったのぉ 晩御飯の方が、お腹すいて 美味しかったよっ。 

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

デジカメ撮影 ピクシーパパさんからの贈り物 

Dscf2091

男はつらいよ

弟はつらいよ のハント (本人談)

Dscf2024

枕掛け 

Dscf2026

デジカメ撮影 初公開でした  てらさん ありがとうございます
暗い部屋でも 明るい写真だっ

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

八幡平 

F1016945  F1016946

肉眼では、岩手山が見えるのですが  うつんなあーい。
より 富士山ぽいんだけどな。いつかまた デジカメ 持って 

見て見て 雪  
F1016940 F1016939

もうすぐ このルートは 春まで 眠りにつくんだね。

F1016937 F1016948
おぉぉぉ 富士6湖のような 水辺 発見 
ナビによれば 大場沼 モリアオガエルの生息地らしい。
違ったら ごめんなさい。

F1016941  F1016934

モリアオガエルの繁殖地として国の天然記念物の指定を受けているのは、全国で岩手県の八幡平大場沼と福島県双葉郡川内村の平伏沼の2ヶ所。
放射能の沼で モリアオガエルは どうなるんだろう。
 
いつか きっと いつか 放射能なんかなくなった沼に まっきーさんを ご案内したいです遊歩道があみたい。
モリアオガエル鳴きし故郷 暮らしていた人たちに 返したいね 

八幡平の大場沼は、観光客は 近づけないようです。そっと 守りましょう。

そして 登って降りて 温泉 発見  

F1016935 F1016932

太古の息吹は、90度立ち入り禁止 

F1016931 F1016933_2

藤七温泉冬休み 

F1016930 F1016922

プクプク 湧いてきてます  

F1016926

プクプク わかるかな?

 

F1016924

足湯 しちゃった 

F1016923_2 F1016927

藤七温泉  って いいなぁ。 

ほんでまず うんでまず おみょうにち 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

より以前の記事一覧