acefeel 

  • レオンくんの術届いた 
    acefeel ブログ アルバムへようこそ。 宮城県仙台暮らし ダックスフンド 1999.4.13生まれ ゲンタ15歳 2001.9.28生まれ ハント13歳 おでかけ大好き。 アルバムの表紙はボク。名前は、もっち。 アルバムの中は、ボクの弟たちの写真などいろいろです。 ブログトップページは、最新の写真になっています。    

ポチっとよろしく

ワンコ文字

  • ハントのコ
    ワンコで偶然できた文字のアルバム。 寝文字クラブの寝文字に 挑戦中 V

-天気予報コム-
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

神社・仏閣・城

2015年1月15日 (木)

どんと祭 と はじめての地下鉄

  2015年1月14日 どんと祭

今年は、こんな暖かな どんと祭は、生まれてはじめて。
いつも 寒いっ。去年も寒かった カートで げんはん 毛布で ぐるぐる巻きにして
行ったんだ。
もーげんはん 3ワン抱っこして、お詣りに 並んで、腕がちぎれるかと 思ったことも
あったっけ。

恒例の中田神社を日中のうちに お詣りして、今年のお札と交通安全のお守りと
金運のお守りを授かってきました。
お守り見てたら、金運のお守りが目の前に ポンと現れた。
なんか 縁がありそうとか言って (笑)  いただいて きました。 


今年のどんと祭りは、げんに なかったじゃないか 
ご神火にも お願いしたのにぃ  
と おろそかにしては ダメだなと。

サメつりって 楽しそう。

はんとは、帰ってから 御神火にだけでも あたらせたいと。
こじんまりしてるとこに 行ってみたよ。 
御みかん いただきました。 参拝の後 中田神社では 
お神酒 配ってるんだけど ここは 御みかん。 

皆様も無病息災でありますように。御神火 あたってね。

ココログのアプリからは、動画入れる機能は ないみたい。

紅白 youtubeに いろいろ 載ってるんだけど みんな どんな技 使って
載せてるんだろー。せっかく クリックしてもらったのに 見れなくて
ごめんなさい。全世界でブロックされました と メッセージが。
私は、見れるのよ。イディア・メンディスさんの歌も 録画したから 見てない方には
見せたかったかったぁ。

九月の風 皆様 お待ちしてまぁす 
chocoままさん お店の前の駐車場には、無理かも。 裏にもあるけど 大きさ未確認。
トレジャーさんも近いし なんとかなるよ。

楽しかった 年末年始 横浜旅 

はんちゃん はじめての地下鉄。聞いたことない音 怖かったかも。
仙台は、今年 地下鉄 東西線 開業なんですよぉ。 

2014年10月18日 (土)

松島 円通院

おはよござりす  ひさしぶりに パソコンからの更新です。

マルタさん 顔 ポテトみたい。黒い色 なんだろ? 食べてみればよかったなぁ。

さてさて、松島旅 もうすぐですね。仙台 朝晩は とても 寒くなりましたよ。
紅葉もすすみますねぇ。
風邪ひかないように 防寒着の準備を。

まろんくん一家とひと足先に行ってきた円通院(今回の松島の紅葉メインとなるとこ)
の写真 載せますねっ。コンデジで撮りました  

瑞巌寺への参道 
Dsc00580

Dsc00581

アイス食べる?
Dsc00592
茶屋を気にしつつ 円通院到着
Dsc00593

Dsc00594

Dsc00597

Dsc00599

Dsc00605  
円通院はコケが美しいです
Dsc00607
何撮ってるの?コケだよ。
Dsc00608

Dsc00609

Dsc00610

何かいる?

Dsc00612

Dsc00614

こーんなとこです。美しい緑が紅になってるね。

Dsc00616
瑞巌寺は修理中 

ぜーんぜん 写真は楽しそうじゃないけれども 
いってみような。by はんと 

お昼って 予約する? 石田家さん。





2014年1月17日 (金)

2014年中田神社どんと祭 

どーも おばんです

プチオフ会の写真 見たいよね? いっぱい 撮ったぁ (笑) 
で あるからして お待ち ください。

今日は、1月14日のどんと祭の記事です。

どんと祭は、お正月の松飾りを燃やす 行事。
その火は、各家々に訪れた神様を送る 御神火です。
心を清め、火を拝み、ご神火に ぽかぽかと あたると その年 無病息災、
家内安全のご加護を授かります。

裸参りは、右手の鐘を鳴らしながら、左手に提灯を持ち 私語を慎むための 含み紙をくわえて 道中 無言で 神社を目指します。宮城県仙台の伝統行事です。 

裸参りは、お詣りの列に並んでるときで、少し 撮れました (^_^;) 

長生き 無病息災。みんなも ご神火 みえたか? by げんはん


しつこい ようですが マジスとバージョンも あるよ。

げんたは、るびーで、車中泊 おでかけしてから、生き生き してるよ。

人気ブログランキングへ

 ぽちっと 感謝 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも 見てて くれて ありがとう  感謝 

ほんでまず うんでまず おみょうにち 

 

2013年1月 1日 (火)

中田神社 仙台市太白区 

新年 あけまして おめでとうございます。
皆様の ご健康と ご多幸を 心から お祈り 申し上げます。

写真は、2012年12月24日 撮影 

Dsc07202
本年も どうぞ よろしく お願い申しあげます 
Dsc07208
巳年の絵馬 あったぁ 
Dsc07218 Dsc07219
親子のへびさんですね byげんた おいら 富士山みたかな?byはんと
Dsc07207 Dsc07220

 みなさまと 笑顔の 年で ありますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

2012年11月16日 (金)

秋保大滝不動尊の大銀杏 2012.11.4

おはよござりすおばんでござりす

モモパパさん ばんじ岩 ひとつの岩みたいだよ。どーん と そびえたってる。
ジンママさん おデートの思い出ジンパパさんと で ほっとした 
まっきーさん 食物アレルギー 小麦誕生日にケーキ食べたいよね 
大豆もしんどいね。醤油の味 使えないもんね。 
maron-goさん そっかぁ。土日祝日 夜ならいいかなぁ。ワン連れで 近くで 夕ごはんとか
道の駅で おしゃべりん お散歩とか (≧∇≦) いつか 時間 作ろうねっ
まろん家 東北・北海道旅の途中とか。蔵王・松島旅とかぁ。平日 
ジョニーさん マイナスイオン いっぱいだよ 
ここなさん 毎年 ギリギリのやっつけ年末仕事 無事に 早く 終わらせることが
できるのか  

紅葉の景色 自然に癒されるっていいですよね。わぁぁ きれい。すっごい きれいだ。 と 
言葉にしてるうちに、日頃の疲れは癒され、ストレスから 解放されてるんだって

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月4日 午後 秋保大滝 到着

原っぱあったです  トイレあるとこの近く 

Dsc01823 Dsc01824_2
秋保大滝不動尊 大銀杏 (仙台市の保存樹木)撮影

Dsc01837

Dsc01842
通る人たち 次々写真  撮ってたです。
かわいく撮れてるといいな。みんなの思い出の
ひとこまに なれたら うれしいじょ。by げんた

Dsc01904
おっかぁ 人 いっぱいだ by はんと
Dsc01853_2
今だっ。撮れたね
Dsc01894 Dsc01882_3
Dsc01874_2 Dsc01872_2  
滝までの階段は、おっかぁの抱っこだったよ。

秋保大滝植物園  リード着用でワン
Dsc01906
前に調べたとき 犬  となってて あきらめていたら、
今 調べたら 散歩できるみたい (v^ー゜)ヤッタネ!! 
花の季節にいってみよー

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

げんですはんです
明日は、おデートなんですよ。お友達のおねーさんと
何着て行こうかな
初めて 飲み行くですよ。 バー デビューです
おっかぁ 運転手 
ワクワクです。
おっかぁ。こんこん してるです。インフルエンザの予防接種は、8日にしたですよ。
だから、風邪だ。早く 寝せるです。今晩中に 治して 明日のお買い物は
お休みして 夜に 備えるですよ。 

はい。わかりました。明日は、掃除しながら 夕方まで 休息します。
楽しみにしてても ハント おデート中 絶対 寝ちゃうと 思うよ ( ´艸`)プププ

Cafe & Bar ”Bee  

ほんでまず うんでまず おみょうにち

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

2012年11月15日 (木)

定義山 紅葉 2012.11.11 (仙台市青葉区) 

おはよござりすおばんでござりす

ジョニーさん カメさん 
定義のあぶらげ 有名 だよ。 仙台のデパート 藤崎の地下でも 売ってるんだけど、
定義で買った方が、美味しいって 言うよ。
inukkoroさん あつあげではないよ。
あぶらげ 夜のつまみにも いいよお散歩参拝できるし 楽しいよぉ。
仙台 お詣りツアー (*^。^*) 鎌倉のように 楽しくないと思うけど 

戦国バサラ 人気で、白石城主 片倉家16代当主が宮司を務める 青葉神社を 
参拝する 女性が、増えているらしい  宮司さまをひとめ 

新幹線 ワンといっしょ旅 東京-仙台って 速いので 1時間半。
名古屋―東京 1時間半。 新大阪-東京 2時間半。新神戸-東京 3時間。
飛行機 じゃなくても 行き来できるかもぉ。 

みんな あぶらげに 並んでます 最後尾に到着 

Dsc02144 Dsc02145
おばぁちゃんと はぐれちゃったです 
おばぁちゃんが 先に あぶらげ屋さんに 並んでると
思って ベンチで 撮影待ってた おばぁちゃん 置いてきちゃったですよ
  携帯電話 で いる場所 お豆腐屋さんって どこ? ということに
あぶらげ 買うのに 並んでるで、了解。

Dsc02147 Dsc05856
定義とうふ店 の あぶらげ だよん (笑) 
お店の周りに 食べるとこがあって ワンもいしょに 
Dsc05849_2 Dsc05851
rasta-mam さん あぶらげに 醤油と一味 だったよ 

あくあさん 紅葉 すっごい きれいだったよ。 道々も 楽しめました。
入口のとこの 渓谷 写真 撮れば よかったなぁ。

駐車場 混んでたよぉ。 ラッキー場所 ゲット

Dsc02047 Dsc05860_2
定義山の庭 散歩

森の精いる 逢えるかな

Dsc02101

Dsc02090 Dsc02115

Dsc02091

Dsc02109_2 Dsc02135

おばぁちゃん 行っちゃったですよ。まだ 写真 撮るですか?
Dsc02125
早く 行きましょ。あぶらげ買いに。
Dsc02134

きれいだったね 

ほんでまず うんでまず おみょうにち

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

2012年11月12日 (月)

十三詣り行ってきたぜぃ。

おはよござりすおばんでござりす

2012.11.11 日曜日 
ゲンタです  十三詣り 行ってきました。
ハントも 十一詣り してきました。

ホームの中田神社へ  レッツゴー 天気 曇り 午前9時30分 到着 

砂利は やだよぉ。抱っこしろ 抱っこ
Dsc05820 Dsc05821
紅葉してたよ        出店いないですね千歳飴欲しい
Dsc05822_2 Dsc05823
お散歩にきた ワンに おいら 吠えた by はんと 
Dsc05828 Dsc01996

七五三 十三詣りです うまうま 美味しい 授かりたい

Dsc02014   Dsc02034

お詣り やったですよ
Dsc02033

振り返ると 授かった運を 返してしまうんだって
急げ急げ 

Dsc02043

お守りは、いただかずに きました。
社務所が閉まっていて 御祈祷準備?で 忙しいようだなぁと。

ほんでまず うんでまず おみょうにち

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

2012年8月25日 (土)

福島県 会津 鶴ケ城 第1話

おはよござりすおばんでござりす

ジョニーさん テントむし 新車で オプションなし 250万位。
自分に必要なオプションつけて 300万  かな。

 いもあんさん そうなの。テントむし という車なのでしたぁ。

ピクシーパパさん そうかそうか。。22日の夜も泊まるのかと思ったよ。
22日は、帰りの移動日なんだね。残念 

chocoママさんとカメさんは、woof なんだぁ。 楽しみだねぇ。
今回 無理しなくても 那須 猪苗代 裏磐梯 羽鳥湖 山形? 
いらっしゃるとき 行きまぁす  

絆 オフ会 レジーナの森 いいよね。
電車の方も 福島の新白河駅から 無料のシャトルパスあるしね。
行きたぁいって 声が まとまったとき 集まろうねぇ。芝桜の季節 きれいだね。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

旅の続き です。

 会津の鶴ケ城 に 向かう 途中に あった 滝。

Dsc02257_2 Dsc02261
水が すっごい きれいで 気持ちよかったよぉ。

Dsc02263 Dsc02269
広い駐車場はなかったので、ワンズ 水遊び しませんでした

鶴ケ城 到着

Dsc02272 Dsc02273
Dsc02281 Dsc02283
ゲンタ 嬉しいヽ(^。^)ノ       ハント 照れ顔?

Dsc02288

はん ぶっちょー顔 やめて 笑うですよ。
おやつ の 顔です。 よく 見てるですよ。by ゲンタ

Dsc02287001_2

笑顔  

Dsc02291_2 Dsc02290

  Dsc02293

ここは、焼き鳥 売ってるかなぁ。
アイスかなぁ。ワクワク 
ハント 笑顔 やる気なし               はい ポーズ
Dsc02295_2 Dsc02299 Dsc02305_2
Dsc02304 Dsc02303

お城のロボットなのか。

鶴ケ城 見えたヽ(^。^)ノ

Dsc02310

つづく 

駿河湾沼津サービスエリア (上り) 新東名高速道路の ペットパラダイス
Caféあるのねぇ。行ってみたぁい。 明日は、ペットパラダイス長町 行こうかな。

ほんでまず うんでまず おみょうにち

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

2012年8月14日 (火)

鶴ケ城

 
ゲンタです。昨日は、お城見ました。お抹茶 飲めるか聞いたら、ワンダメだった。今日は、どしゃぶり。牧場には、行けないね。トリックアート混んでるかなぁ。まずは、ごはんなう。

2012年4月 1日 (日)

鎌倉旅 よしつね号 

おはよござりすおばんでござりす

31日土曜日は、目覚めたときは、晴天で暖かだったのに あっという間に 
雨風  お散歩  行けなかったね 
高速無料も最終日だったのに そのへん 買い物に行っただけで 
天気悪いし のんびり しちゃったな

楽しかった鎌倉旅 2012年3月3日-4日 から もう 4月だから 
1ケ月も経過しちゃいますね。
2日め 一気に ブログっちゃいますよ。

泊まったホテルは、鎌倉駅前の 鎌倉Mori 
朝食は、中華にしました。朝がゆ一人の女性も ちらほら。
鎌倉は、一人旅も いいですね。 おっ ふかひれ 広告発見。
                  がんばれ 気仙沼 うれしかった

Dscf5802   Dscf5800

さて 朝食は おかゆって 好きじゃないんだけど 美味しかったよ
シュウマイ美味しかった。杏仁豆腐 大好き

Dscf5798_2 Dscf5799 Dscf5801

朝の小町通り 小町通りを入ってすぐ右側の 老舗のイワタコーヒー店 
大きいホットケーキ食べたかったよぉ       

Dscf5803 Dscf5806  Dscf5808
観光バス よしつね号に乗って 鎌倉めぐり 出発まずは 長谷寺
Dscf5813_2   Dscf5821 Dscf5823
                   卍の池                
お庭のきれいな長谷寺。梅の見ごろは、もうちょっとでした。
Dscf5814 Dscf5815 Dscf5833

Dscf5820 Dscf5827 Dscf5830

Dscf5834 Dscf5822 Dscf5825_2

長谷寺-鎌倉の大仏様(3/11ブログ記事リンク)-鎌倉宮へ 
河津桜が咲いていました。

Dscf5880 Dscf5854  Dscf5876
                手を清めお詣り      よしつね号
                        
Dscf5859 Dscf5857 Dscf5871
           盃割りに挑戦              お守り 

護良親王(もりながしんのう)のお話を宮司さんから お聴きしました。
親王が幽閉されてた所  
獅子頭は古くから「厄(悪いもの)を食べ、幸せを招く
Dscf5865 Dscf5873 Dscf5875

それから 鶴岡八幡宮へ  舞殿 

白拍子 静御前は頼朝公が期待していた関東の繁栄を寿ぐ祝儀舞に反して
義経との別れの曲を 白装束で 歌い舞う 

       吉野山峰の白雪踏みわけて
       入りにし人のあとぞ恋しき
       静や静しずのおだ巻きくり返し
       昔を今になすよしもがな
     と バスガイドさんの説明に感動

Dscf5895 Dscf5890 Dscf5889
三代将軍 源 実朝 が、甥に当る公暁(くぎょう)に あと3段のところで 殺された際に、
公暁が隠れていたとされる 大銀杏が、倒れた後 と バスガイドさんの説明

  Dscf5893_2 Dscf5892_3
階段を上り振り返ると 鎌倉の街 鳥居から 海まで 一直線。
この景色に 圧倒されて 印象的だったなぁ。
Dscf5897

鶴岡八幡宮を 遠い昔に気持ちを馳せながら ゆっくり歩きたいな。
はじめての鎌倉は、バスガイドさんの案内付き よかったよ。

そして 臨済宗建長寺派の大本山で鎌倉五山の第一位 建長寺へ  ワン散歩

Dscf5908 Dscf5913 Dscf5912_2

                               樹齢750年のビャクシンの古木

Dscf5916 Dscf5917 Dscf5910_2

よしつね号の旅を終え 鎌倉の時間も残すところ あと少し 
小町通りに 行って 昼食  

Dscf5930 Dscf5931 Dscf5933

仙台にも あじたろう あるけどぉ (^_^;) 適当なところが みつからず 。。。
その土地の食材メニューだったよ。
ワンコ
どんぶりカフェbowls は、バスの窓から 見えたよ。
今度行ってみたい 
小町通りのおせんべい屋さん。そして 戸塚駅に到着
inukkoroさんに 教えてもらって 鎌倉-戸塚-東京 乗り換え らくらく
Dscf5936 Dscf5938 Dscf5939
Dscf5940 Dscf5942 Dscf5943_2  
東京に到着  次は いつ これるかなぁ 

お土産出すですよ byげんた   待ってた byはんと 

Dscf5961 Dscf5956

鎌倉旅 これにて 完結 御清聴感謝します


 

ブログランキング・にほんブログ村へ


兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

(/ ^^)/アリガトネ

ご訪問いただき 貴重なお時間ありがとうございます。感謝