acefeel 

  • レオンくんの術届いた 
    acefeel ブログ アルバムへようこそ。 宮城県仙台暮らし ダックスフンド 1999.4.13生まれ ゲンタ15歳 2001.9.28生まれ ハント13歳 おでかけ大好き。 アルバムの表紙はボク。名前は、もっち。 アルバムの中は、ボクの弟たちの写真などいろいろです。 ブログトップページは、最新の写真になっています。    

ポチっとよろしく

ワンコ文字

  • ハントのコ
    ワンコで偶然できた文字のアルバム。 寝文字クラブの寝文字に 挑戦中 V

-天気予報コム-
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

東日本大震災

2014年3月13日 (木)

いかなごの釘煮

おはよござりす 

震災のとき はじめて 食べた いかなごの釘煮。手作りのおかずって あったかいよね。
炊きたてのごはんに いかなごの釘煮  
いかなごの釘煮を送ってくださった すみこさんの優しさ 心に染みた。

3年前も 母に、分けてあげたんだけど、「これは お魚ね」って、なんだか 
心配な気のない返事。
余震が続く 毎日 服着て 寝てると言ってたし・・・。魚に見えてよかった

3年後の11日 いかなごの釘煮 届いたよ。分けてあげるねぇって メールしたら、
速攻 まぁそんな 高級なの いただくわ と 返事が来た。(笑) 

時間治療。 美味しいものを美味しく味わえる 幸せは、戻ってきたね。

贈り物特集 いただいた順番が、前後しちゃって 申し訳ないのですが、
いかなごの釘煮から でーす。

第一便は、オリーブさんちからぁ ありがとうございます (_ _)
神戸にお友達が 増えて よかったぁ

くんくん 匂うぞ。みせてぇ。

Photo

AHCCのサプリメントも 送ってくださいました。

Photo_2

 げんたです。シフォンちゃん ありがと。
シニアミルクに混ぜて 飲んだよ。続けるね。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

第2便 すみこさんから。ありがとうございます (_ _)

Photo_3

くんくん 匂う。 散歩行ってから 見る
(服 ぷーさんだけど 写真は すみこさんからの
レターパックだよ。着替えたから) byげんた

いかなご見せてぇ

うまうま おやつ いっぱい 入ってる

Photo_4

アロマプレート るびーにつけたよ。

ミルク 大大大好きさ

ガーゼのハンカチ。げんのにする
カメラに使う

2

モデルっ子 かわええなぁ似たような 写真でも 
一枚一枚 違う。
おっかぁ。大事な いただきもの 隠れてなぁい?

 これで どうでしょう

Dsc08947
  嬉しい

いかなごの釘煮 おにぎり  
納豆に混ぜて ごはんの おかずにするのも 好きだよ。 
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

生協に 増税前 注文多め 食品じゃないのもって 
あれこれ。
そしたら 残高不足で 再請求手数料 かかっちゃったよぉ 
んー。んー。 お馬鹿ぁ。。。。

Dsc08532    

ひっくり返せるフライパン。
chocoひなちゃんち使ってるの見て いいなぁって。
ちょっと 小さいけど 買ったんだ。

お芋 パンケーキ ホットサンド 


人気ブログランキングへ

 ぽちっとよろしく お願いします。 感謝 

ブログランキング・にほんブログ村へ
良い子は、ちゃんと 汲んでもらって
飲んでね。まねしちゃ ダメだぞ。
鼻水はつけてないけどな。
鼻に水 入っちまって 飲めないからな。
流水飲みの コツだと思うなよ。
はいっ。ポチッとよろしく。 by げんた 

    いつも 見てて くれて ありがとう  感謝 

 

 ほんでまず うんでまず おみょうにち 

 

 おみょうにち おしずかに (明日が、良い日でありますように) 
                                byげんはん


2013年3月 8日 (金)

ウッドデッキ補修中 

おはよござりす 

花粉 黄砂 PM2.5 と 散歩 できませんね  
今宵は、風も強く 鼻水と咳が でます。 肺が痛い  

すみこさん 南京町のお土産ありがと。お守りにするね。

ウッドデッキ こんなふうに 拡張します
Dsc01308

屋根は、こんなふうに かかります
Dsc01303

ガーデニングすると 木が腐ってしまうので 
デッキには、鉢物 置いても 少しに しようと思いました。
Dsc01315
初 Newデッキ 
Dsc01317
はんと らったった あっちこっち 偵察 
降りれないな 
Dsc01310
こっちも 危ない 
ちゃんと 安全確認中

ハント デッキに出て 嬉しそう。
これから お家 ぐるぐる 走り回れるよ。
完成 楽しみだね。

ほんでまず うんでまず おみょうにち

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ


 

 

2013年1月17日 (木)

絆 神戸 

2013年1月17日は、阪神淡路大震災から 18年。
5時46分に 宮城県石巻では、絆 神戸 の 文字 キャンドルが ともされ 
神戸のある南西の方角に向かって 黙祷 が、捧げ られました。

被災した神戸の写真を 改めて 見ました。神戸でも見てきて、今日は、ネットからも見ました。

阪神大震災も 神戸 爆撃でも 受けたよう 
東日本大震災も 爆撃でも 受けたよう 

同じ被災地として離れていても思いを共有し、いつまでも忘れないでいたい と 
ニュースでも語られていました。 神戸へのメッセージボードにも 思いがいっぱい。

18年前の様子は、メモリアルパークに残るだけで 神戸は 完全に復興していました。
このときの総理は、小泉さんだったのかなぁ。県知事さん 市長さん お役人の方々
皆々さん 急ピッチで 復興 進めて すごいなぁ。

神戸のように 石巻 仙台港 も なりますように  観光 帆船 いいな

年末年始旅 まだ 静岡でしたが (^_^;) いきなり 神戸 

2013.1.2 神戸メリケンパーク

入口だよ。ピンタワさんちのモモちゃんパパさんに 乗せてきて
もらったんだ。

Dsc02875 Dsc02876
巨大フィッシュのオブジェのある カフェ フィッシュ 
Dsc02877 Dsc02880
かわいい軍団 お散歩へ 出発 
Dsc02896
モモちゃん リクちゃん カート 似合うね 
Dsc02910
                    神戸港の被災状況見てます
Dsc02881 Dsc02926

Dsc02911
神戸も地震で こんなんなったんだな  
Dsc02916

Dsc02912
阪神大震災 被災状況 保存 
Dsc02915

Dsc02954_2

Dsc02938 Dsc02945
港の公園って やっぱ いいな。
Dsc02949
いっぱい遊んだ 仙台港中央公園と
同じ匂いの風です。
Dsc02935_2  

観光帆船から写した 六甲山と復興した神戸の街 
Dsc02820

Dsc02821

Dsc02807

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
USJ カウントダウンスペシャルライブ 続き
楽しみにしてたかな?

吉田兄弟の三味線が聴きたかった ですよね?
カウントダウンライブ 最高 

maron-goさん youtubeのアップロード方法 ありがとです
管理から (  ̄^ ̄)ゞラジャ DAISHIDANCE 聴いてたんだぁ。嬉しい




ほんでまず うんでまず おみょうにち

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

2012年3月29日 (木)

ロックとマック 

おはよござりすおばんでござりす 

地震の心配ありがとうございます。気にかけてもらえるって 心強いな  
また 記事 消してしまった あー  

強く揺れる前の わずかな時間で 安全な場所に 逃げないと 歩けなくなる。
だけど 焦るのも 危険だね。

ロックとマック 買ってきました。ドックウッドさんで 東日本大震災で 保護された
ワンコたちのお話です。

本の背表紙より転載☆~☆

☆2011年3月11日 東北地方を中心に大きな地震が起きました。
その津波では、たくさんの人や動物が流されて亡くなったり、家族とばらばらに
なったりしました。この本は、宮城県で迷子になった犬が、出会った人に
助けてもらいながら、飼い主に会うことができた、また 福島の動物病院であった
どちらも 本当のお話です。あの地震で 何が起きたのか、自分だったらどうするか。
あなたもぜひ 考えてみてください。
角川つばさ文庫 小学中級から ☆

Dscf6795_2

げんが先に 読むですよっ
はんも 早く みたい

Dscf6793_2

おっかぁ 読んでけろ

Dscf6794_2

悲しいです 
ちゃんと聞く 

Dscf6792_2

ロック 生きてるうちに会いたいな。って 
空に向かって つぶやくです 

Dscf6791_2

がんばったです。忘れないです。

ワンコといっしょに 安心して 避難できるように 
テントの設営できる 避難場所が あるといいですよね?

Dscf6786

廃校に避難して、コンクリートの上にブルーシートを敷いて
ところに 1ケ月。
キャンピングカーの人が、うらやましかったと 

車中泊の備えがあるのも 良さそうです。

テントむし 活躍しました。

テントむし エンジン切ると 後ろの電気 つかなくなちゃった 修理かな  
FFヒーターも 使えないよぉ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

(/ ^^)/アリガトネ

ご訪問いただき 貴重なお時間ありがとうございます。感謝  

2012年3月28日 (水)

また 壊したの巻

おはよござりすおばんでござりす

カートで ハントが 首 首 首 って、 痛そうな目をしてるの 後で 写真見て 
気がつきました。ごめんよぉ 
太鼓は、そうそう 雷のようで びっくり。隠れないで 音のする方向 びびりながら 
見たてたよ。

marron-goさんから ゲンタとハントは、いっしょに 何かして 遊ぶ?と聞かれて
たんだけどね。ゲンタが タオルをくわえて ブルブルすると 
ハントが、やめれー って パクッと くわえて とめて、ひっぱりあいになるって
よくあったなぁ。ボール遊びは、あっという間に終了 サッカーとか しなかったなぁ。
もうすぐ13歳ゲンタと10歳ハントは、お家警備とお家Caféとお昼寝大会だな

おいら いたづら 大魔神 by はんと

Dscf6518

壊し方 学習したんだ おいらは 天才なのら。

Dscf6519

破壊前
Dscf6443

ハントのやつめ  追突されたとき 壊して
その後 2つ 壊してしまいました 

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
最近 また 揺れてます。
新築住宅10件近く 建設工事中のところを レンゲと通過中。
足場のキシキシキシの揺れ音が。。。な なんの音。えっ 地震。
細い電柱も 揺れてる。
歩いてる 私も 斜めになったりかもだけど 急がねばっ。 ( ̄○ ̄;)! 
全速前進。
戻ると 家に近かったけど、足場の横 通過は 危険と思って。

レンゲは、なんでそんなに 急ぐかな。平常心 のように 見えたよ。

ダックスチームは、部屋に 3ワン 野放しにして 散歩に出たので、
何か 倒れてきたら と 心配でした。

特に 落下物もなく  震度5弱だったのかなぁ。
去年の余震なんだってね w(゚o゚)w

地震雲 見なかったなぁ。
朝 雲 チェック 

ブログランキング・にほんブログ村へ


兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

(/ ^^)/アリガトネ

ご訪問いただき 貴重なお時間ありがとうございます。感謝  

2012年3月23日 (金)

神奈川新聞♪ 震災~

おはよござりすおばんでござりす

レンゲは、コーギーです。短足好きっ。レンゲは、しーパパさんちの子です。
お預かりしています。マイルームも あるよ。しーは、ダックスのレッドの子。
レンゲもしーも 女の子 

うちの子は、ゲンタとハント ブラックタン男子

旗なんだろうね。調べてくれて ありがと

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年3月3日~4日 鎌倉に行ってきました。
(知ってるね)

3月7日 神奈川新聞の 記事に なったんだって 

では ちょっと 発表会の様子も お伝えしますね。

東日本大震災1年:演奏できる喜び共有、宮城と茅ケ崎のピアノ教室が合同発表会/神奈川

2012年3月7日

7_152547thumbnail

神奈川新聞 記事一部 抜粋 転載 


発表会は3日、かながわ女性センター(藤沢市江の島)のホールで開かれた。「金澤ピアノ教室」(茅ケ崎市赤羽根)に招かれた「ピアノ教室dolce♪」の生徒がステージであいさつした。

 「感謝の気持ちを込めて演奏したい」。大友花さん(13)=宮城県亘理町在住=がモーツァルトの「ロンドニ長調」を披露すると、観客から大きな拍手が送られた。

 「音を大事に出し、聴きながら弾いて、責任を持って音楽を終わらせていた」。発表会に招待したピアノ講師金澤玲子さん(54)はそう話した。
 
海岸から約1キロの大友さんの自宅周辺は津波にさらわれ、震災3日後に戻ると太平洋が直接見渡せた。昨年11月に自宅に戻り、津波被害を免れた2階で生活を始めた。

 「皆さんの気持ちが、くじけそうな気持ちの励みとなって、前を向く活力となっています」。ステージ上で、花さんの母、直子さん(46)は目に涙を浮かべて話した。

 高橋さんは発表会終了後、自分の教室にいる生徒の父親が、水門を閉めに行って命を落とした話をした。「音楽ができるというのがありがたいこと。不安は拭えないけれど、エネルギーをもらった」
 *神奈川新聞 転載 ここまで 
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
おばぁちゃんと甥っ子と 私は 江の水 江ノ電 円覚寺(まだ続きあるよ) など 
鎌倉旅をしてました  

もうちょっと ピアノ教室dolce♪の話をしますね。
神奈川新聞より転載の写真は、ピアノ教室dolceの高橋(妹)です。 

震災で 一年遅れてしまった グレードの試験は、全員 合格おめでとうございます
一年ということで 弔問客が次々 訪れるなか 時間を作って レッスンへ。

慰霊祭で 流れてた バッハのG線上のアリアとショパンの別れの曲 
「先生弾いて」と言われたけど、急には うまく 弾けないから、
教室で キーボードの音源を流して いっしょに聴いて 
「今度弾きたい」と 言ってたそうです。

毎年の発表会が、私も 楽しみです 

震災後 紙鍵盤で 練習してた 子供たち。
紙に鍵盤が書いてるあるものに 書き込んだ 記憶はあるけど、
紙の鍵盤で 練習した 記憶は、私には ない。
景色は 爆撃にでも あったかのように 変わり果て、
並ばないと物は買えない 戦争直後って こんな感じ?
戦争直後は、もっと たいへんだったと 母は 言う。
戦争直後なら 地面に描いた 鍵盤かなぁ。

生徒さんのお母さん 愛犬を連れに 自宅へ 戻ると 津波が。
あっという間に 1階は 浸水。家々が 次々 流されていったそうです。
新しい家だったから 助かった。愛犬と2階で ぶるぶる 震えていたそうです。

頑張った 1年でした。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

息子さんが、高齢の母を迎えに 行った って 聞いたなぁ。
息子って 優しいね。 

お母さんが、子供とじーちゃんばーちゃんを避難させて 
愛犬を迎えに行ったって 聞いたなぁ。

津波接近の家々で 行方不明のワン 続出。
(地震で扉が開いて逃げたとか。屋外の繋留がはずれたとか。)
なんで みつからないのか 謎です。

ケージ,サークルで留守番のほうが 安全なのか 
安全な場所に自主的に 避難できる フリー留守番の
ほうが、迷うところです。

2011年3月の写真

F1014059

レンゲは強いいい笑顔だね。
白い橋は、閖上大橋 もう 海です 
F1014088

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

(/ ^^)/アリガトネ

ご訪問いただき 貴重なお時間ありがとうございます。感謝  

2012年3月11日 (日)

鳩サブレーと鎌倉の大仏様 

おはよござりす 

えのすいの最終話の前に 鳩サブレーと鎌倉の大仏様のお話を聴いてくださいね。

今日は、3月11日 東日本大震災から 1年です。
絆 ありがとうございますご支援いただたこと 心から 感謝です

皆様からの支援物資が届いた後の後、東北道が通行できるようになってから、
会社からも 支援物資が、次々と 届きました。 

その中に 鎌倉在住の部長から 鳩サブレーの黄色い大きな箱が 何個も。
何故に こんなに 鳩サプレー 。。。。

黄色の大きな缶には、鳩サブレーの歴史が書かれたお品書きが入っていました。
サブレという新商品を開発したものの売れず、ご近所に配ったサブレは、食べられる
ことなく 影で 犬にあげていた話~関東大震災で、火災 津波 と 被災し 潰れてしまうものの、いち早く 再建したという話でした。

鳩サブレ 頑張ったんだ こんなに苦難を乗り越えて 今がある。
会社で うるっときましたよ頑張らなくちゃ 鳩サブレがくれた勇気 忘れないっ。

鎌倉旅では、鶴岡八幡宮前の本店に 行くぞって 思ってたんだけど
時間が押してきて 鎌倉駅前のお店にしか 行けませんでした。
本店にしかない グッツもあるんだよね?

Dscf5758  

Dscf5759

Dscf5804

大仏様 前の   豊島屋

Dscf5850

鎌倉旅といえば やはり 大仏様 ヽ(^。^)ノ

大仏様は、500年前は、建物の中にいらしたそうです。
1498年9月20日 明応地震で発生した 津波で 
大仏殿は、流されてしまったそうです。
高徳院は、海岸から 800㍍くらいのところだとか。
Dscf5836

大仏様は、津波 見てたんですね。
大仏様は、流されなかった。
関東大震災では、津波 とめたんですか?

Dscf5839

Dscf5841

大仏様の耳の大きさと同じ わらじ 

Dscf5842

Dscf5851

富士山のお土産屋さん ちょいと覗いただけで 
集合時間になっちゃった。

鎌倉旅の続きは、また あした

夜中に 強くなるかも と思うような 余震が また 連日きてます。

2011年3月10日という日の夜が、生きている 最後の夜だったら。

11日 地震 津波 で、命を失っていたら。 
今という 時間は、なかった。

地震発生の午後2時46分から1分間 黙祷 します。

ラジオから流れて 心に残った歌です。 平井 大  祈り花  



ブログランキング・にほんブログ村へ

 

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

(/ ^^)/アリガトネ

ご訪問いただき 貴重なお時間ありがとうございます。感謝  

2012年2月21日 (火)

東部道路に階段できたっ♪

おはよござりすおばんでござりす  

レンゲは、新雪に バフッバフッってするの 好き
着てる毛が びっしり もこもこ ゴージャスだから 寒さ 

新幹線の切符 もらった  の 昨日の記事  
写真も切符の話も 忘れた 
切符は これこれ  そんなに新幹線が 嬉しいかって 
はぁい  ゲンとハン 新幹線旅 できるかも チェックだね。Dscf5214
往復19,000円 
通常21,180円で 回数券でも 19,700円だから お得
東京から スイカで 大船かと 思ったら これで 行けるんだって。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

あーだ こーだ 皆様を 巻き込んで 悩み 
区役所に 審査申し込みしました

 3回目の方は、最初から 書類提出 しなおして もらってます。
追加の審査は、しません。
前の審査のときの 見落としを 追加するのでは ないそうだ。

見落としはないと思います とのこと。
不服ということで やりなおしの依頼 ということですね 

ということだっ。

その審査は、最初からの提出書類をそろえて 出して 
審査に来るのは、3ケ月 先 だって。

私と同じように 直すのに 何百万もかかるのに 家は 義援金も工事資金も
ゼロって あんまりだって 思う 人は、3ケ月も 待つほど いるってことなのかもね。

好転する 望みは、薄いような 感触の 電話でした。(´・ω・`)ショボーン

最近 半壊認定のお宅は、150万の義援金と工事資金52万? しめて200万 
もらって、50万かからないように 家 直す とのこと。

これも 運 なんだろうね。恵まれた人と恵まれない人は、出るもんなんだ。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。 

東部道路に登る階段 

Dscf5205

津波の防波堤になった 東部道路に 避難階段できました。
階段までは、どうやって 登るのかな 
下の道路付近からは、撮影してるけど ひょいと
階段の下には 行けないよ。

Dscf5206

テントむしは、東部道路の下を 通過します。
フェンスは 津波で なぎ倒されたままです。
東部道路 支えてる柱 壊れなくて よかった。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ぐっすらこんこん

Dscf5186

 

Dscf5212

 ハントだよ。このあと 服 脱ぐシーン おっかぁに 
撮影されちゃった。
みたい?

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

仕事を早く 終えて 病院へ。肺が痛むなと思ったら 
ぜいぜい 呼吸の音 軽い喘息発作に なってた。
酸素は 充分 
インフルエンザかとちょっと 思った。
なんでも なかった ヽ(^。^)ノ
A香港型 去年は、流行らなかったから インフル予防接種しても 
大人でも 今年 はじめて やった人は、かかったり してるんだって。
毎年 受けてる人は、重症にならないから 大丈夫と 言われてきたよ。
ちゃんと うがい 手洗い しなくちゃね。

プチッと弱っているので 念のため もう 寝ます 

ひさしぶりに アレルギー検査 血 提出してきたよ。 

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

(/ ^^)/アリガトネ

ご訪問いただき 貴重なお時間ありがとうございます。感謝  

2012年2月19日 (日)

半壊認定再チャレンジと鎌倉旅計画の巻 

おはよござりす おばんでござりす 

半壊認定再チャレンジに声援がんばってみるよ。

まるさん inukkoroさんのとこで プードルのお嬢様ができたこと
知りましたヽ(^。^)ノいっしょに おでかけ テントむし 買うのかなぁ
毎日が ハッピーディーですね。親バカ話 いっぱい 待ってますっ。
らんらららん

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
めざせ 半壊
Dscf5177

Dscf5180
段差 できちゃったんだよ。
16歳のおにぃちゃんが、前の家の和室から廊下の
段差で 転がったから 段差なしの お家をめざしたんだ。
ここの部屋は、サッシのとこの段差は しかないと
我慢したら 更に 段差高く なったんだよ。
Dscf5183

前回の審査では見なかった 床下を点検
してみると 家を支えてる柱に 亀裂がありました。
Dscf5173
洋室ばかりだと 柱がないから 加点する
箇所が少ないと 言われました。
20点とらないと 半壊にならないんですよ。
これで どうだっ。

Dscf5172
もっと 奥を覗いてみると 支えてるのが 斜めになって 
前にずれて 出でるし、コンクリートの基礎のような
とこから 床が 浮いて 支えに なってないんだけど?

このへんの話をしてみます
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

鎌倉旅行計画 

Dscf5184

inukkoroさんから、旅本とテントむしのシールと
鎌倉駅と北鎌倉駅 時刻表 いただきました。
ヽ(´▽`)/ すっごい 助かります。時刻表だぁ。

おばぁちゃんから 行きたいとこ  メールが
きました。

昨日 買った まっぷるのペットとおでかけ 
この ページを 見たような メールでした。

Dscf5196

円覚寺と浄智寺  

ワン連れで おばぁちゃんといっしょに 新幹線に乗って 
1日め 横浜マンダリンホテルに泊まって、違うとこでもいいんだけど。
2日め江ノ島付近に泊まって 東京 横浜と鎌倉 
いつか 観光できたら いいなぁ。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

るるぶ か まっぷるか 所持品チェック ありがっと。

どうちがう? 微妙だよねぇ。なんだか まっぷるの方が 好きなんだよね。
地図がわかりやすいと思う。目的地 その周辺と アクセス方法 とか  

くるま旅好きなとこ 乗り遅れる ストレス なし ヽ(^。^)ノ 

朝ちゃんと起きて 新幹線に乗れるかってことが ドキドキだよ。
新幹線に乗るのも 楽しみのひとつでは あるけどさ。

今回の 鎌倉旅で 乗り物 楽しみなのは、

大船~湘南江の島 車道の真上を走る 懸垂式モノレール ヽ(´▽`)/

はじめて 

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

(/ ^^)/アリガトネ

ご訪問いただき 貴重なお時間ありがとうございます。感謝  

2012年2月17日 (金)

お金は さみしがり

おはよござりすおばんでござりす  

震災 家屋調査 認定 話 聴いていただき ありがとうございます。

inukkoroさん ウッドデッキは、全壊でも ぜんぜん 震災に関係ないのぉ  

けっこう みんな がっくり の 庭の被害は、審査対象ではないの。
あくまでも 基礎のある住居。居住してないとこも ダメ。

両親が亡くなって 町内会費も納め お祭りの寄付などもしてた 実家が
壁も崩れ、瓦も落ち 被害大。あっさり 暮らしてないから と 審査対象外だったと  

カーポート 崩れた 関係ない。
サンルーム 崩れた 関係ない。

我が家の ウッドデッキが 玄関の扉から 6センチも 離れて 亀裂が たくさん
出来ても 関係なし  自然に近づいたようだから 押してみたら 隙間は 減ったよ。
庭の被害は、対象物ではないの。

お庭とっても きれいにしてる お宅 アンティーク物置 崩壊。
居住空間は なんでもなさそう。
津波が庭にきたけど 植木 流されながったんだ と 見てたら 
通る度に どんどん 茶色になって 枯れた  春先の球根 植えたかなぁ。
庭って 年月かけて きれいになるから どんなに 心 痛めるか と思う。
お家 流された人に 比べれば こんなこと つらいと 口にも 
できないと 思っているかも。 

もう この庭に 梅が咲くのは 見れないなぁと 思ってる あばぁちゃんにも 
紅白の梅の鉢でもさ。義援金で 届けられたいいのになぁ。

庭は 救済対象外  0 円 です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

聴いた話では、おばぁちゃんが、何度も 家 雨漏りすると 
区役所に足を運んで 3度目の審査で 半壊になったそうだ。
おばぁちゃんに 審査 もしてかして 甘いっ。
家も おばぁちゃんに 付き添ってもらえば よかったなぁ。  

所得の多いお宅は、任意で加入してる 地震保険 家財保険も 
3つ 入ってたり  
受取限度額があって、数社 合わせて 5千万だったかなぁ?
忘れた 

1つだけの加入だって 家屋 全壊 1千万 半壊 500万 とか。 

家財は 一人 300万~500万 家電は落ちたというだけで 
3月の本震と4月の余震 家財保険は 2回 出た  

そして 更に 仙台市から 義援金、生活支援金、一部工事負担金とか 
その方の状況に合わせて いろいろ。

この方は、200万位 お金がもらえて 

そして 更に 一年間医療費無料、所得税、固定資産税 減税 とか
あるのよ。

ちょっと床が傾斜して 柱が曲がって 壁が 壊れてるけど 
暮らすに 問題ないから 特に 補修工事 しないそうだよ。 

まじ 震災 リッチ組  

震災後 すぐに 任意の保険屋さんに 電話して 家財の審査してもらって 
お金が出た後 大きな余震が また きたから 2回 もらえたそうだ。
さっと 動く 大事 だね  

家財保険は、加入しました  ひとつだけ 全損で150万かな。

お金は 裕福なところが 好きなんだなぁと つくづく 思うので ありました

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

 

Dscf5083

今日も うらやましい話 してたのかぁ。
お金は さみしがり だから あるとこへあるとこへ
行くようになってるの。

補修工事しないって 家が 義援金とか工事負担金
もらえて、工事が必要な ここんちは もらえない。
高所得の世帯に 生活支援金 課税なしって  
やっぱり 不思議だわぁ。 

寝る場所があるだけ シアワセよ              

            by れんげ

閉めた戸が カラっと 開いてしまうくらい 傾斜してるのに 
全壊にはならず 大規模半壊 認定。

マンションは、えっ これで 全壊って 感じ です。

賃貸アパート住まい全壊 市から義援金 生活支援金 150万位 ゲット。
賃貸マンションへ 引っ越し 2年間家賃タダ。
仙台市は、賃貸物件が多いから 幸いしてます。
賃貸物件が少ないところは、水も凍る 寒い仮設暮らしとか ・・・。
これも また 不公平な話のよう だけど  
お金ある人は、さっさと生活整えるため 引っ越し しちゃって 
後から 市で 借り上げに なっちゃった みたいな。
やっぱり 財力ある人が 得してるような 話 なんだよね。

     

ブログランキング・にほんブログ村へ

兄貴 頑張ってる ゲンタに ポチっと よろしく お願いします 

(/ ^^)/アリガトネ

人気ブログランキングへ

(/ ^^)/アリガトネ

ご訪問いただき 貴重なお時間ありがとうございます。感謝  

より以前の記事一覧